1 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/12(金) 06:44:32.76 ID:eYSanvRf.net 通塾前にできる事をみんなでアイデア出し合って頑張りましょう。
先輩ママからのアドバイスも大歓迎です。
次スレは>>980が立てて下さい
※前スレ
⭐★低学年の中学受験準備講座★⭐
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1453797700/
2 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/14(日) 06:57:35.24 ID:uUX8kuzw.net ここは低学年から難関中学を目指す為のスレです。
・中学受験や低学年の勉強の不要論
・受験と直接関係のない学習や習い事
・親切な人に対する攻撃は絡みや学年別スレへ
テンプレいれて〜
3 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/14(日) 07:01:57.33 ID:ncytso1X.net Hの2月3月限定テストを受ける新小2のお友達が
結構多くてびっくり。
週一の土スクール検討してるんだって。
焦る〜。クラス別になるらしいんだけど
テストってどれくらいのレベルなんだろう?
あ、関西在住だけど、御三家相当の中学狙いならここでいいよね?
4 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/14(日) 07:02:17.01 ID:ncytso1X.net Hの2月3月限定テストを受ける新小2のお友達が
結構多くてびっくり。
週一の土スクール検討してるんだって。
焦る〜。クラス別になるらしいんだけど
テストってどれくらいのレベルなんだろう?
あ、関西在住だけど、御三家相当の中学狙いならここでいいよね?
5 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/14(日) 07:19:46.93 ID:FBl1F/EH.net もちろん
6 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/14(日) 08:36:51.19 ID:PjvKPyWh.net Hは公開学力テストでの入室許可以外は合格ライン低い。
お客様用入り口みたいなものだよ。
その中にキラッと光る原石があれば儲けものかなってくらい。
7 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/14(日) 09:45:48.24 ID:3XNRFxny.net 灘目指すなら3年入塾でいいんじゃない?
8 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/14(日) 09:46:57.99 ID:zCu9Y4x/.net >>4
関西だけど、御三家がわからないけど私立最難関のことかな。
男の子なら灘、洛南、洛星、東大寺、女の子なら洛南、神戸女子、京女3が
最難関ってよばれてる。難関だと各県の国立中学かな。
中堅だと同志社とか立命館。その下が各県の公立中高一貫。
若干場所によって違いありだけど、最難関はだいたいこんな感じ。
だいたい3クラスあって、テストは、学年+1年の問題。
幼児教室から小1でもやってるこもいるので、
何もしてない場合、学校で1番で中クラス。
県内で20番以内で上のクラスってかんじかな。
9 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/14(日) 09:50:57.83 ID:3XNRFxny.net >>8
京女より清風南海の特進や須磨のほうが上ではないの?
10 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/14(日) 11:19:44.39 ID:8IxsTpF6.net しょうがくしゃ組はなんであんなに強いの?
いったいどんな勉強してるのかな
11 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/14(日) 12:32:12.25 ID:lkv91TpU.net 通塾前しか ここはだめなんですか?
低学年から御三家を目指すなら 通塾してる、もしくは通塾を始めようと考えてる人も多いのかなと。
スレ違いなら移動します。
12 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/14(日) 12:35:53.99 ID:M6dK8bM9.net 関東と関西の男女御三家、わかる人書いて欲しい。
13 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/14(日) 12:36:49.86 ID:F6rZWrJ2.net >男の子なら灘、洛南、洛星、東大寺
男子で洛南は最難関なの?
灘(別格)、甲陽、東大寺、大阪星光、洛星辺りが最難関かと思ってた。
14 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/14(日) 12:53:56.06 ID:/95u2RC5.net ■関東御三家
男子 麻布 開成 武蔵
女子 桜蔭 女子学院(JG)雙葉
関東で中受御三家というのは、30年以上前の2月1日試験日内での存在感、ランキングによって塾業界が名付けたもの。
今ではかなり、入れ替わりがある。
男子御三家の更に上に、難易度では‘’あの‘’灘を上回り、日本一の‘’筑波大学附属駒場‘’があるが、国立で試験日が違うので御三家とは言われない。
いまは男子の武蔵はかなり落ち込み、1日試験日でも駒場東邦、海城、早稲田を下回り、準御三家下の位置に。
麻布も駒場東邦に抜かれた。
15 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/14(日) 12:55:01.64 ID:+xuLkm5N.net >>4
浜なら過去3ヶ月分の公開学力テストの過去問題を購入出来るよ。
先月のを買って解かせてみれば?
テスト慣れしていない子なら、時間配分のペースがつかめていいよ。
16 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/14(日) 13:02:07.83 ID:FrWJxUoA.net 関西の女子御三家?って洛南、神戸女学院、四天王寺医志じゃないかな。r4では須磨とか西大和とかの方が上だけど、ちょっと地域的に極端なところにあるから実際通える子は多くないと思う。
男子は阪神間住の人間は灘甲陽六甲が鉄板だけど、一般的には灘甲陽東大寺大阪星光じゃないかな。
洛南はそこらへんの受け皿の学校だと思う。
17 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/14(日) 15:09:07.59 ID:9wgoSotO.net >>8は相当いい加減だから信じないほうがいい
いくら低学年でも情弱すぎるわ
18 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/14(日) 21:49:32.68 ID:5IZjcRlz.net 計算力をみなさんどうやってつけていますか?
そろばん、公文、100マス…
3年生の時にどれくらいの計算力がついていたら良いか具体的な指標があれば参考になるのですが。
そろばんだと暗算二級くらいでしょうか。
19 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/15(月) 05:23:17.93 ID:NbaqU1b8.net 計算なんて出来て当たり前だよ。
指標とか意味わからん。
20 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/15(月) 05:30:24.72 ID:aR8u4DY4.net 基礎の計算力は2、3桁の暗算が正確に出来てたらそれで十分だと思う
スピードがあれば暗算でなくてもいいし
21 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/15(月) 09:39:51.52 ID:B7LMiy+p.net 東海中学はこのスレに入れてもらえますか?
22 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/15(月) 10:39:42.41 ID:jNmNkAmT.net >>21
それは↓でしょ
⭐★低学年の中学受験準備講座【超難関未満】★⭐ Part.4©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1455314439/
23 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/15(月) 10:53:38.30 ID:Sgpj6p8C.net 東海中は医学部受験で全国トップだよ
もちろんいいよ
24 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/15(月) 11:06:19.21 ID:wIQHVuuB.net そうなんだ!じゃあ良いね!
25 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/15(月) 11:10:12.98 ID:9TMr+qp1.net >>21
愛知のトップ校じゃん。
26 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/15(月) 11:24:11.80 ID:wIQHVuuB.net いちおう御三家専用だからさ。
27 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/15(月) 12:04:22.53 ID:UvAI2TVb.net なんでスレタイ御三家にしたんだろう
関東の人ばかりじゃないし
超難関じゃぼやっとしてるから?
28 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/15(月) 12:29:47.99 ID:5nzn4F6Q.net Y70(S60)以上専用とかにしたら?
29 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/15(月) 12:58:17.83 ID:H3FnLdUk.net YとかSって何ですか?
30 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/15(月) 12:59:11.62 ID:Sgpj6p8C.net 御三家狙いはYには行かないでしょ
関西も入れるなら
サピ・浜 偏差値60以上でいいのでは?
31 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/15(月) 13:03:01.33 ID:Sgpj6p8C.net >>27
学校限定でもいいのでは?
本気度が違うしね
32 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/15(月) 13:04:47.35 ID:5nzn4F6Q.net 男子最難関:筑駒
男子私立最難関:開成
女子私立最難関:桜蔭
共学私立最難関:渋幕
関東ならこれで良いでしょ
関西はしらん
33 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/15(月) 13:05:45.47 ID:Sgpj6p8C.net 正直、筑駒受験生から見たら開成すら滑り止め
関西だと灘の滑り止めが東大寺
筑駒、灘専用準備スレが理想
34 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/15(月) 13:09:46.60 ID:UvAI2TVb.net >>33
低学年だけでも分けすぎて叩かれてるんだから空気読もうよ…
35 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/15(月) 13:11:06.87 ID:rkPcnDVA.net まとめてお受験板に行って立ててきなよ
36 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/15(月) 13:26:37.28 ID:jNmNkAmT.net もともとは低学年一緒だったのに、
ギャーギャー言う奴が居たから分断されたんだよ。
文句あるならスレ立てろ。
37 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/15(月) 13:29:51.35 ID:khOIg/0L.net >>8
こんなとこにも京女婆がいてワロタw
洛星京女が最高という宣伝のためにどこにでも現れて
嘘を吹聴する熱心さには脱帽w
京都という狭い世界で半世紀以上を生きる婆の価値観は
現代の京都の中ですら通用しなくなってるので
もうやめてくださいw
38 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/15(月) 15:57:05.63 ID:guKZ93M9.net 分断されたんじゃなくて勝手にスレを乱立したんでしょうが…
39 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/15(月) 16:04:30.82 ID:DbNyWO1L.net だよね
ここも勝手にその人が立てたスレ
なので御三家限定みたいになっちゃった
40 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/15(月) 17:43:09.08 ID:2CMAnO8E.net 海陽学園特別給費狙いはどうですか?
特別給費に限れば、浜の偏差値で灘クラス。
ただ、入試Uは名古屋以下なんで、学校でいえば南男レベルになっちゃうんですが。
41 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/15(月) 18:25:12.96 ID:Sgpj6p8C.net 東海エリアは東海中のみ対象
42 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 05:11:55.83 ID:7KDUvmk3.net 海陽特費を本気で狙う子からすりゃ、東海は滑り止めだけどな。
43 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 15:35:52.29 ID:nP8UbPbq.net 東海って知らないから調べたら
N58?
微妙だね。
44 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/17(水) 18:05:28.31 ID:wdwrJZZ9.net 海陽の特待が今低学年のお子が受験するころ残っているかわからないのに。
海陽も成績の上下幅が広くて大変ってきいたよ。
45 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/17(水) 23:45:12.39 ID:Gbdfyb1z.net >>43
子供を御三家に行かせようと思っている親が東海を知らないとは…
一体どちらの大学をご卒業なさったの?
東大か京大をご卒業されていたら知り合いの知り合いに一人位東海出身者がいるでしょうに。そのくらいメジャーな進学校ですよ。
お子様が御三家に万が一合格したとしても親同士のお付き合いで恥をかきますよ?
46 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/17(水) 23:51:50.61 ID:lbNEccji.net 他人の出身校にそこまで興味は無いですわ。
わざわざ聞いたりも聞かれたりもしませんし
嗅ぎ回るような卑しい人とは付き合いたくは無いですね。
47 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/18(木) 00:00:33.00 ID:lLDYXO4i.net 大学に入ってから出身高校を気にした事なんて無いわ。
関東の有名高校なら記憶に残るけど、東海なんてシラネ。
48 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/18(木) 00:09:26.24 ID:uSQl8Ven.net >>46>>47
意識しなくても出身高校の情報とか入ってくるのですがね。在籍したことないからわからないでしょうが。
三流大学出身者が身のほども知らずに
子供に目一杯背伸びをさせてるのですね?
49 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/18(木) 00:12:38.80 ID:4ZgWdw/d.net もうどうでもいいよ…
50 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/18(木) 00:21:47.30 ID:lLDYXO4i.net >>48
情報もなにも入学後ににクラスメイトのプロフィールの冊子が配られるだろ。
多分大抵の大学でそんな感じのがあると思うけど、そこに出身高校、住んでる場所なんかが書いてあるじゃん。
51 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/18(木) 00:27:24.36 ID:Yzyzq4QH.net 自分の通っていた大学の常識が全てだと思っているのかしら
それとも釣りなのかしら
52 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/18(木) 00:44:19.03 ID:cKVXhIWL.net 自己紹介で出身or地元のついでに言うこともあるよね
うちは部誌に全員書いてある
たまに後輩がいるとうれしいw
53 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/18(木) 01:55:54.18 ID:3+1hMSPW.net とにかくN58は難関校ではないね
54 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/18(木) 03:45:54.44 ID:wWtccbG5.net 中堅Y60未満
難関Y60〜65(芝、鷗友、吉祥、頌栄)
超難関Y65〜(海城、明の星以上)
って位でしょう。
難関以上は約12%(8人中の1位)、超難関は約6%(16人中の1位)となるから感覚的にもあっているかな、と。
55 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/18(木) 06:10:13.79 ID:TCDM3Sxo.net ここはいつから難関校の定義を語るスレになったのだろう
56 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/18(木) 06:57:02.12 ID:kEhyAyRN.net 低学年のスレ多すぎて、どこに何書いたか分からなくなる
57 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/18(木) 07:29:55.12 ID:Dh/bsnq0.net 低学年の時は御三家だの筑駒だの鼻息が荒い親が多いんだよね。いや、新5年でもね。
それが6年の夏休み以降だんだんY60以上なら御の字みたいになってくる。
58 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/18(木) 10:06:29.15 ID:pA6TP6FN.net Y偏差値で語る意味が不明
超難関ならサピか浜でしょ
59 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/18(木) 11:37:38.24 ID:4ZgWdw/d.net >>57
わかるw
低学年の時は現実が見えてなくて夢見がちなんだよね
で高学年になって我が子の実力を知る
60 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/18(木) 12:07:27.89 ID:UVws1Amc.net 実力が分かり得ない低学年のうちから目標低いのもどうかと思うでしょ。
61 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/18(木) 12:08:51.46 ID:anrrlTRj.net 低学年母の上から目線語りは、終了後の今となれば生暖かい目であーはいはいと受け流せるけど
同じ学年だったころは色々振り回されたなあ
62 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/18(木) 12:36:53.41 ID:UVws1Amc.net 振り回される方が悪いでしょ。
63 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/18(木) 13:13:16.83 ID:oQLUcQbb.net 大学で出身高校言う自己紹介あったな
それで名門〜って周りが返す
全国からひとが集まるからもちろん東海高校の人もいたよ
64 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/18(木) 13:49:34.28 ID:wWtccbG5.net 灘、ラ・サールクラスならともかく、地方でいくら名門でも、難関でも関心ないし全く知られてない。
東海も林先生の出身校ね、程度の認識だから地元での神通力が東京で通じるとか、知らないなんておかしい!、とか思わないほうが精神衛生上、よろしいか、と。
65 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/18(木) 14:19:23.43 ID:sGcqDk9o.net 大勢の出身校を一度に聞くから覚えてられないし、地方かフーンくらいの感想しかないよね。
御三家(特に高受無しのところ)だって、公立出身者は知らなかったりするし。
66 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/18(木) 14:45:56.43 ID:evA48zFL.net >>65
分かる〜
地方公立出身からすると、つい最近まで御三家とか知らなかった。
県立トップか国立が賢いと思って育った。
私がブランドと認識してたのは
慶應、早稲田付属校、灘、開成、ラサール、麻布。雙葉、フェリス、ふ〜ん。
オウインとツクコマは知らなかった。
会社の同僚に、ツクコマ出身がいたけど、へー、そうなんだ。で終わり。彼は凄かったんだな…
一流と言われる職場だったけど、確かに私立中高出身者多かったな。東海もいたよ。
67 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/18(木) 14:53:36.43 ID:pA6TP6FN.net 地方の人は対象外でいいのでは?
生きる道も違うんだし
68 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/18(木) 16:03:08.98 ID:CFTdJPaU.net >>67
ここは御三家専用だからまあともかく、その言い方は失礼ではない?
69 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/18(木) 18:04:50.28 ID:Mi/PU6py.net >>45
知り合いの知り合いって遠すぎw
でもそう考えると、東海ってコスパのいい学校だよね。
N58程度で入学できて、卒業時にはかなりの人数が国立医学部に行くわけだから。
でも、海陽学園ほどではないけど、A群の上位とB群の深海魚は、おっそろしいほど学力に開きがあるんだよね。
70 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/18(木) 19:29:33.12 ID:6Mk62y0C.net 地方者に桜蔭筑駒知らないって開き直られるのイラってする
知らないことに謙虚じゃないから
71 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/18(木) 19:48:34.69 ID:4ZgWdw/d.net 首都圏の人が地方知らないっていうのは何も言わないのに
その逆になるとムキ―って怒っててもねえ
72 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/18(木) 19:53:44.33 ID:wWtccbG5.net 中受御三家スレで知らないほうが恥ずかしいのは当たり前だから、開き直ってるわけないよ。
地方出身なんで無知でした、って言ってるだけでしょ。
でも、地方の人が東京に来て地元の名門校を神様みたいに持ち上げてるのを聞くと、例え東大早慶でもその地方に行くと、地元旧帝の下にされちゃうんだよね。
そういうのをみると、東京で東京関東以外の学校が下にされたり、実力以下に扱われるのも当然かなと思う。
73 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/18(木) 19:58:04.63 ID:wWtccbG5.net >>70
東京では無理。
地方にとって東京はひとつだけだけど、東京からしたら、地方というのは東京・神奈川以外、全部、地方だから。これは差別でもなんでもない。
よほど縁のある地方以外、覚えきれるわけも、関心も持てないよ。
74 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/18(木) 20:13:52.19 ID:3DHaIRzA.net もうキリがないから
灘、開成、筑駒の三冠スレでいいよ
75 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/18(木) 20:17:35.25 ID:mRTEAmz8.net >>72
いくら地方でも東大早慶が地元国立大より下なんて認識無いよさすがに
そこは東工大でしょw
76 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/18(木) 20:52:43.71 ID:3DHaIRzA.net もう地方の話題はいいよ
差別じゃなく区別だ
77 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/18(木) 20:57:45.96 ID:IvOFrOhL.net 中学高校の知名度なんてどうだっていいわ
こんな低レベルのことで争うような親じゃ子供を御三家になんて到底無理な話だろうね
78 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/18(木) 23:13:15.72 ID:3+1hMSPW.net 私もそうだけど、低学年スレみてるのは
上の子終了組もいるからね。
79 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 00:12:24.81 ID:7o2ygUY6.net >>75
地方の偏差値が低い私立の高卒の方だと
東工大のこと、本当に知らないんだよね。マジで驚いた
で、息子さんが東工大に通っている方が分かりやすく説明したのが
「菅直人が行っていた大学」
だけど反応がイマイチwww
でで、娘さんが玉川大の芸術に行ってるんだけど
その時の説明が「北島三郎の娘も通ってた」って言ったら
「サブちゃんの娘が?凄いですね!」
もうね。どう反応したらいいのか正直分からんかったヨ…
80 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 03:23:03.73 ID:ybCnPVBG.net 別に知らない人がいたってよくない?
それでその学校の価値がさがるわけじゃないし、すごいねーって言われたくて
通ってるわけでもないよね。
私は東邦大の医学部
81 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 03:25:27.55 ID:ybCnPVBG.net 切れちゃった。
出身だけど、東邦大とか普通の人
全然しらないよ。
でも、そりゃ知らないよねってかんじ。
82 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 07:41:33.36 ID:itXx7rKX.net 東京在住でも地方在住でも自分の住んでる地域以外の情報を持たない人って結局は自分が低学歴なんだよね
83 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 09:57:40.66 ID:UeM7no10.net ここは、低学年・通塾前の御三家準備講座なんだよね?
中学受験本気組は、二年生でかなり具体的な通塾検討、もしくは既に通塾も多くない?
3年2月までどう過ごすか?ってことなら、だいたい公文・家庭で最レベ・やりたい人はパズル教室・理社は体験させとく・読書・受けたい人は模試、あたりで話題が尽きるような…
他にやるべきことあったらヨロシク‼
女子で渋々憧れなので参考にしてまーす。
84 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 10:20:25.66 ID:gdCpfHUX.net ここってやっぱり通塾前なんですか?
通塾始めたばかりの低学年って どこに行けばいいだろう…オススメのスレがあればお願いします。
85 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 10:37:07.69 ID:UeM7no10.net 1に、通塾前にできることを〜
って書いてあるんだよね。
うちは来月から通塾w
でも通塾始めても週1だし、宿題は塾の教材をベースにするとしても、まだまだ家庭でできる下地作りも必要かと思ってスレ参考にしてるよ。
受験スレ乱立し過ぎだよね…
86 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 10:39:18.55 ID:apsk3cM0.net 塾の話題ならここで良いのでは?
【進学塾】小中学生の塾について語ろう【補習塾】part2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1455113315/
87 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 13:45:07.12 ID:gdCpfHUX.net 84です。
>>86さん誘導ありがとうございます。
88 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 19:28:13.92 ID:48J2dWLc.net 御三家を考えるって事は、それなりのレベルだと見受けます
皆さん、おこさんの小学校での過ごし方、どうしていますか。
小学校の授業レベルが、子供と合っていないでしょ?どう解決されていますか。
私はひたすら耐える、または時々休ませるでしのいでいますが。
お教えください。
89 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 19:54:56.71 ID:X7nSae+N.net 子に聞いてみた。
課題やテストが早く終わった人は静かに読書OKなので、時間が余って退屈というのは無いとのこと。
授業内容は全部理解済みだけど、友だちの発言を聞いたり、自分の考えを発表したりとそれはそれで楽しいみたいよ?
学校(友だちとの遊び)が大好きだからっていうのが大きいかな。
90 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 20:14:30.38 ID:s688dDW9.net >>88
え、釣りだよね?
91 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 20:57:38.41 ID:48J2dWLc.net ええ釣り?ごめん、どこがズレてるのかわからない。
92 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 21:22:15.60 ID:mXMnWnWw.net >>88
学校休ませたらいかんでしょ。
学校は勉強だけをするとこじゃないんだから。
93 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 22:23:19.18 ID:48J2dWLc.net そういうことか。確かにそうなんだけど、授業が苦痛で学校や勉強まで
嫌いになりそうなんだ。やる気をなくすよりは、時に休ませたほうがまだ
良いかと判断してです。
お友だちは楽しいそうなんだけど。
94 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 22:34:46.29 ID:XoMgw5jm.net 親が学校に対してネガティブなイメージを持っていると、子供も自然にそれに影響されるよ
95 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 22:55:48.52 ID:Eg46xuwK.net 低学年なのに、授業が苦痛で学校が嫌いになるって、正直かわいそう。
親がどれだけ選民意識を植え込んだんだって思うよ。
96 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 22:58:48.30 ID:UeM7no10.net 高学力とは別の問題の気が…
97 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 23:06:58.05 ID:s688dDW9.net >>93
ええ、本気だったの?
低学年の授業なんてほとんどの子にとって簡単だしすぐに課題も終わるし退屈なものだよ
それより人の話を聞いたり退屈でも座っていられたりって必要最低限の習慣を身につけるための場でしょ
それをすでに苦痛だって言い出してるのはむしろ他の子より忍耐強さや集中力に欠けてるんだと思う
休ませるどころか励まして煽って対処してあげないと御三家どころじゃないわ
98 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 23:35:58.25 ID:b7LYYZAf.net 苦痛になるほど授業ってつまらないのかな。私達の時代よりみんなで話し合ったりする事も多いし、算数なんて終わったら次々プリント溢れ出るから簡単な子はどんどんやっていくよ。都内の公立だけど。
御三家は通過点で長い大人の期間があるんだから、苦痛だから休むはダメだと思う。
99 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 23:43:07.39 ID:OfZMhZ7s.net 苦痛だから休んでたら
受かった学校も苦痛できっと休むよ
ここで休ませたら高学年をどうやって乗りきるつもりなんだろう
100 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 23:50:47.05 ID:XoMgw5jm.net スポーツ得意な子が、学校の体育は退屈で苦痛だから休んでも良いかと言い出したら
普通の親だったらバカなことを言うなと叱ると思う。
忘れてはならないのは、御三家であっても同じ「学校」に過ぎないという事。
結局やらなくてはならない事は小学校時代と大して変わらないよ。
今、学校に適応できないのであれば中学に入っても同じこと。
101 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 23:58:30.85 ID:Fn36e5pD.net はい、>>88さんは脱落〜
102 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 00:21:35.90 ID:rC8eQOdd.net まぁ、気持ちはわかるよ
授業が簡単すぎてつまらないってことと
周りの子が幼くて話が合わないは幼稚園の頃から結構あった。
私は学校は先生の教え方を見て考えるところと教えている。
難しい勉強は家でやれば良いけど、集団生活や人との関わりは学べないから
学校でしか学べないことを探して考えておいでって言ってる。
無理に周りの子の学習状況に合わせる必要も無いけど、休むのは違うと思うよ
103 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 04:18:29.40 ID:8ZRDLaAD.net >>93
それは早めに克服しないと、受験時に一年間の欠席日数が10日以上だと理由を問われたり、診断書を求められたりする。
女子校は特にひとり登校拒否が出るとその影響が広まりやすいから、警戒される。
国公立だったら理由を問わずアウト、と思ったほうがいい。
自分が突出して優れてるからつまらない、バカどもに合わせてられない、とか堂々と言うのは立派な社会不適合者への第一歩だから気を付けたほうがいい。
104 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 05:01:42.02 ID:FgFOmPtf.net うちの子は学校が大好きだ。
幼稚園時代から絶対休まないってスタイルだったわ。
休み時間は知り合いの6年生のクラスに遊びに行ってるみたい。
学校のサッカークラブに入ってるから、各学年に知り合いがいる。
クラスメイトを6年生のクラスに連れて行ったら、そのお母さんから感謝の言葉をいただいたわ。
社交的で明るくてスポーツ万能だからみんなから憧れの存在だと言われる。
勉強出来るんですねとは言われたことがないw
105 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 05:29:41.97 ID:Jbu8hwZg.net うちの上の子の同級生が、休み時間に近所の低学年の子を見かけてちょっと遊んであげたら、その後しょっちゅう『上の学年にも知り合いのいるオレカコイイ!』とばかりに休み時間に教室まで来るようになって辟易してる…という話を思い出した。
106 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 05:38:18.38 ID:dKZesOEh.net 意地悪だねぇ
107 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 06:15:36.21 ID:FgFOmPtf.net サッカーのコーチが素晴らしい人で、上の子は下の子を面倒見るようにっていつも指導してるから、凄く仲良しでいい雰囲気なんです。
外遊び出来る天気の時は、グラウンドでサッカー部員が集まってサッカーをしてる模様。
掃除も縦割り班だから、異学年との交流が普通にあるし、サッカーをやっていない、スポーツダメな兄も6年生女子グループがクラスに迎えに来てくれて、6年生の教室に連れて行かれて楽しそうに遊んでいたのを見て感激した事あるわ。
スポーツ万能な弟は、キラキラしてるし男子にモテモテだが、兄も中々楽しく学校生活おくれてるんだなと嬉しく思ったよ。
きっと当たりの学校なんだろうな。
学校生活苦痛だなんて、うちにはありえない話なので反応してしまいすみませんでした。
108 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 06:39:28.85 ID:Y69H+DVe.net ここまで空気読まず自慢語りできるお母様って素敵
109 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 07:50:08.84 ID:T8o23HPX.net さすがに釣りじゃない?
ここまで酷いのはさすがに無いでしょ
110 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 10:02:12.73 ID:ylnaLQD0.net 88です
欠席と言っても1学期に1日くらいですし、皆バカとか下らない小さい選民意識なんて植えつけませんよ。
私にも学校は大事な場所という認識はありますし、ネガティブなイメージも口にしません。
むしろ励ましてます。娘には忍耐力も集中力もあります。
でも皆さんあまり悩まないようですね。娘も読書が許されたら、もう少し違うものになりそうですが。
親としてやってはいけない事、改めて心に刻みます。
答えて下さった方々、ありがとうございました!
111 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 10:15:25.30 ID:8ZRDLaAD.net 同学年を避けて、上や下とばかりツルんでる人間にロクな奴はいない。
.
112 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 10:16:38.23 ID:wjUeTPRh.net 男の子だと、下の学年と上の学年の子が混じって遊んでることなんてよくあるしそんなに感激するの珍しいなw
今まであまりなかったのかな
活発な男の子の親には私もよくいいな憧れだよーって言うけど、
考えてみたら本が好きな子、優しい子、みんなに言ってるわw
男の子はそう言われると嬉しいみたいだね
113 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 10:26:09.12 ID:0XSD7XP4.net 兄弟いるのが当たり前だった昔と違い、今はなるべく学年を超えて何でもさせるところが多いでしょ。
114 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 10:35:09.91 ID:lyGOl7y6.net さすがに釣りでしょ。
幼稚園から絶対に休まないというスタイルって自分達は良いかもしれないけど、風邪気味なのに来られたらうつされる周りが迷惑だっての。
そんな奴は学校でも会社でも大迷惑極まりない。
115 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 10:38:55.25 ID:P3PcPdXr.net ID:FgFOmPtf
キラキラしてるとかモテモテとか舞い上がりすぎw
男の子は低学年のうちは誰でも仲良くワイワイ平和なもんよ
大変なのは思春期から
116 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 10:41:24.63 ID:P3PcPdXr.net 本当だ
よく読んだら単なるID:48J2dWLcへの嫌味なんだね
こりゃ釣りだった
マジレス失礼
>>114
117 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 13:19:55.75 ID:Rn6PAPwq.net >>110
うちも学校の勉強が簡単すぎて困ってる。
話が合わないのは可哀想なので、話し相手として家庭教師をつけてるよ。
学校もときどき行きたくないという。友達は多いのだけど。
うちは学期で10日くらい休んでるよ。
リゾートとかは行かず、海外の遺跡を見に行ってる。
休んだ日も必ず5時間は勉強させてます。
ホームスクーリングみたいな感じかな。
飛び級してる塾の勉強は大好き。毎日通いたいと言うくらい。
低学年の欠席日数は受験に影響しないよ。
ネットだから書いちゃうけど、働かないでも暮らしていける家なので、
毎日学校に通うことを重要視してない。
ちゃんと働かないといけない人たちは、きっちり通ったほうが良いかもしれません。
118 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 13:49:39.95 ID:gnbO5Gno.net 低学年で休むのが当たり前になってる子
高学年で同じように休もうとしないのかな
休み癖って簡単には治らないと思うのだけど、その辺はどうするのかな?
もし、受験して希望の学校に入学出来たとして
その学校が楽しくなかったら同じように休むの?
119 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 14:10:10.15 ID:dnBiFmaY.net >>118
釣りにマジレスしなくても…
120 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 14:36:57.93 ID:6UBkabyB.net >>117を読んで親の遺産のビルをゴミ屋敷にした名古屋の無職オヤジが頭に浮かんだ
121 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 14:45:15.39 ID:jIBdXa3d.net そんなにお金に余裕あるのに私立入れなかったんだ?
122 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 15:01:59.44 ID:UBNtWCfN.net 344 : 卵の名無しさん2014/08/24(日) 18:28:36.91 ID:gEyihd1o0
小生が通う店では、
いじめっ子女子高生役の若い嬢二人に、おじさん、早くチンコ勃起させろよー、この
うだつの上がらない役立たずが、とか罵倒されながら、勃起したところで
いじめられっ子女子高生役の地味目な嬢が出てきて、いじめられっ子役に
おい、このおやじのチンポしゃぶれ、とか、ほらパイずりしいていかせろ、とか
おじざんにエロいことをさせるいじめプレイがあり、15万。
一度体験したがクセになります。 /
/風俗しか楽しみがない医者 /
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1333173028/
123 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 15:27:44.66 ID:5EvG9rR8.net 学校の勉強が簡単すぎるなら最初から受験小学校に入れたらよかったのに
なんなら今からでも能力があれば編入できるよ
124 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 15:44:35.80 ID:wjUeTPRh.net >>120
www
125 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 15:44:54.78 ID:/TqLOPQm.net 受験小はサピの邪魔になるよ
サピのアルファ上位は公立
126 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 15:53:39.27 ID:85XcgvRW.net 働かないで暮らせるから休みグセがついてもいいっていうのは何か違う気がするけどなー。
庶民の僻みだったらごめんなさいw
127 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 15:54:35.62 ID:H5MkhgoN.net 低学年のうちから授業を我慢できない子って内容の問題じゃなくて
普通の子のように座ってじっとしていたりみんなと協調したりできないのが原因で障害の一種らしい
学校を休まなきゃいけないレベルなら相当やばい
普通の公立じゃなくてちゃんとした支援のある学校行かせなきゃいけないのに親はなかなか認めようとしないんだよね
大変だろうなと同情する
128 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 16:15:34.10 ID:8ZRDLaAD.net >>125
越境で中央区立。ほか、やはり私立、国立附属小多い。
親の意識、懐具合、可処分時間の違いだな。
129 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 16:21:55.00 ID:8ZRDLaAD.net >>126
子供の代まで働かなくて済むくらい資産があるとしても、それ、ただの社会不適合者では。
東京E区、A区、N区の大地主は縁つながりが多く、不動産管理業と名乗りつつ、喫茶店、中古車屋、チェーン塾を世間の手前、やってる。
130 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 18:02:25.09 ID:E/mVkX2j.net 子供の立場からしたら迷惑度は、
不登校気味の子<毎日のように授業中騒ぐ子
なんだけど。
よく授業が中断するから、子供がイライラしてる。
授業がつまらないというお子さんは、
度重なる中断・脱線にうんざりしてるって可能性は?
親のエゴだが騒ぐ子が休んでくれれば、
お互いハッピーなんじゃないかと思う。
131 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 18:42:26.05 ID:Jbu8hwZg.net 117は『簡単すぎて困っている』って書いてあるから、そういう迷惑を受けているわけではなさそう。
132 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 18:43:24.87 ID:lyGOl7y6.net >>127
あまりに暇で拷問のようだったら考え事や空想して時間を潰したりするよね。
でも課題が早く終わってつまらなくて仕方のない子は本読みなどが出来るのは賛成だな。
勉強をしに行ってるのに空想で暇潰ししなきゃならないのなんてホント時間の無駄だと思うわ。
133 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 19:19:25.10 ID:ylnaLQD0.net >>127
今のところ授業を我慢できない子ってこのスレにないと思うのですが?
それとも私の書き込みから、娘を協調性のない座っていられない、一種の障害のある
子とお考えの上での書き込みですか?
私は他の子と娘の学習進度が違うことのみで、娘が「自分は特別」だと思わないよう
お友達の良い所を見つけて指摘するようにしています。おかげで娘も、自然に友達を尊重していますし
授業以外だと楽しんでいるようです。しかしながら、学校は授業時間が長く、その間の
考え方というか過ごし方などアドバイスを頂きたくレスをしたつもりでいます。
幸い、参考になるレスをいただけたので(サッカーも含め)、有意義だったと思っていますが。
「選民思想」はいけないというレスも散見されますが、一方で短絡的に「障害の一種」と
片付けることは、あなたの中では問題のないことなのですか?
我が子に「周りは愚鈍」と教える親と、詳細も知らぬ見知らぬ子を「障害の一種」と
断ずる親の違いはどこにあるのでしょうか。純粋に疑問です。
134 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 19:30:39.85 ID:6UBkabyB.net 授業中暇な子には、とにかく丁寧にノートを取らせるといいよ
うちの上の子はめちゃめちゃノートが綺麗なんだけど、
黒板に書いていないことでも気付いたことや思ったことをどんどん書いている
図解とかも入れると尚時間が潰せる
ノートの消費は物凄く早くなるけどね
135 :117:2016/02/20(土) 19:31:56.98 ID:Rn6PAPwq.net 海外にいたのが長かったのと、キンダーの頃は人並みな感じで、
公立しか考えていませんでした。
私自身も似たように親に旅行に連れ出されてましたが、
サボりぐせはつきませんでしたよ。
高校からは勉強がおもしろくなりましたし。
労働賃金を得ていた時期もありましたけど、無遅刻無欠勤でしたし。
ただ、学校を休んで家でのんびりとか、ディズニーとか所謂リゾートに行くのは良くないと思ってます。消費をするのではなく知識を得ることに喜びを見出せるようにするのが親の勤めだと思います。
うちの場合、旅行の日も普段と変わらず6時に起きて勉強、移動時間も勉強してます。
その国の歴史を調べてノートにまとめたりして勉強になりますよ。
136 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 19:36:03.50 ID:6UBkabyB.net >>135
ぜひじっくりお話が聞きたいので続きはブログでお願いします
137 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 19:50:54.66 ID:8ZRDLaAD.net >>133
自分でそれらしく、思わせぶりな書き方して、ほら、釣れた!って?
思ったとおりの展開だね。
138 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 20:02:55.91 ID:NFp+dxN8.net >>135
大根役者のような文面ですね
139 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 20:03:55.84 ID:8GJScpHk.net 同級生の多くは労働者になる
こいつらをどうすれば効率良く働かせることができるだろうか
うちの子はそんなことを考えて暇を潰しているらしい
140 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 20:20:36.59 ID:DEOaKIN7.net 学校に行けない子は好奇心や忍耐心、適応能力が低いんだろうね。
まだまだ沢山のことに興味を持って広げていかないといけない時期にそれはきつい挫折だ。
出来れば小学校から私立に入れてあげないとダメだったのに失敗だったね…。
どちらにしろ学校生活にすら苦労してるようでは御三家は厳しい。
超難関未満のスレもあるから移動したらどうかな?
141 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 20:22:17.93 ID:wjUeTPRh.net >>135
ひょっとして以前のスレで、ライオンは本物を見せないと理科の勉強にならないのよぉぉぉって暴れてた人?
142 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 20:35:23.23 ID:30JZXpAw.net >>140
同意
基本すら出来ていない子はまずは未満スレから頑張ってみて
143 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 20:38:20.32 ID:6ms2yGXx.net 超富裕層のギフテッドなら、財力にモノを言わせてそれこそアメリカで最高の学校に入れて飛び級させればいいのに。
144 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 20:58:48.08 ID:dImJxCMJ.net 低学年のうちから毎朝6時に起きて勉強しているの?
145 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 21:05:55.20 ID:jIBdXa3d.net 朝学習してる子は5時起きの子も多いよ
低学年はまだ時間あるしね
146 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 21:07:38.40 ID:GBabqXZA.net >>144
え?それは普通では?
うちも朝食後に漢字や計算程度は学校に行くまでやってる。
147 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 21:19:50.17 ID:RYh+FTSo.net すごいな!
上の子そこまでしなくても合格できて奇跡だったのね良かった
下の子もそんなにやらずに大丈夫か不安だな
148 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 21:20:22.83 ID:dImJxCMJ.net 家で沢山勉強しているから
授業がつまらなくなるのね
あまり先取りしないで年相応の英語するというのはどうかしら?
149 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 21:25:02.23 ID:dImJxCMJ.net そもそも超富裕層が公立というのは違和感・・・
インターナショナルスクールという選択はなかったのかしら?
150 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 21:25:36.25 ID:dKZesOEh.net 朝型って親も子も偉いわー
うちの子に聞いてみたら朝早くから勉強する気にはならないって断固拒否w
学校に行く前に頭を疲れさせたくないらしい
151 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 21:26:29.43 ID:2IqhsZ5r.net >>147
へー、奇跡が起こって良かったねー(棒
152 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 21:28:48.33 ID:l7BeagFJ.net >>146
そこまでやらなくても受かるんじゃない?
好きでやってるなら、とても良いことだと思う。
153 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 21:31:14.28 ID:JCKvk0yJ.net 低学年の授業なんて8割の子供にとって簡単なんだから、クラスのお友達に相談したら?問題終わって暇な時ってどうしてる?って。
早く終わる子ならクラスに他にもいるだろうし。
差が出る高学年ならまだしも、低学年なんて最終偏差値50の子でも早く解いて暇だわとか言ってると思う。
154 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 21:42:18.69 ID:0XSD7XP4.net うちも勝手に6時に起きるよ。
休みも起きるからたまらん。
155 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 21:43:02.76 ID:1b2fYHX+.net 不登校の話はもうやめない?
ここは学校に行けない子の相談所ではないし御三家とも関係ないわ
156 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 22:13:08.70 ID:jIBdXa3d.net 不登校の話は終わってるみたいよ
157 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 23:01:13.88 ID:VVd/rtNK.net 朝の方が頭に入るって子もいるよね?
うちの子がそのタイプなんだけど
朝シャキシャキやったら、下校後は宿題と通信をダラダラやって終わる。
幼稚園の頃からそんな感じだからペースが出来上がっているのだと思う。
たまに早く終わったなと思ったら読書する時間確保だったりする。
158 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 23:18:25.36 ID:Wyl/xePa.net >>110
亀だけどうちは同じように悩んで、2年生から私立に編入しました。
もうすぐ一年たつけど転校してよかったと思います。
地元の友達とは習い事で繋がっているのでいまでも付き合いはあります。
公立でハズレ先生だったら本当に悲惨です。少数派の意見だと思いますが早めに対応した方いいと思いますよ。
159 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/21(日) 08:12:46.23 ID:eJTXxma8.net 私立でも公立でも、お勉強できたって、決められたことをやる、ができなかったらお察しだわよ
160 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/21(日) 10:30:47.07 ID:6+oTBSJ4.net >>152
そこまでやらなくても受かるかもしれないし、そこまでやっても受からないかもしれない。
勉強に省エネや近道を求める奴は、必ず失敗する。
つまり、やらないで後悔するより、やり尽くして満足しろ、ってことだ。
161 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/21(日) 10:38:25.75 ID:6+oTBSJ4.net >>158
私立にもハズレ教師は普通にいるけどね。
問題が起きた時、私立は、公立のように上の監督機関や苦情相談の窓口がないし、経営がかかっているから、身内の庇い合い、隠蔽は公立の比じゃない。
事が大きくなるまで私立は絶対に非を認めないよ。
でも、満足してるならいいんじゃない。
知らぬが仏、住めば都、っていうし。
162 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/21(日) 11:24:58.02 ID:YSXvSFNJ.net もう新学年も残り11ヶ月
勉強法を語るシーズンは
既に終了したということかな
163 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/21(日) 11:53:13.78 ID:tYygSHJD.net 英語は、話好き本好きの性格というのが大事だけど、
地頭の記憶力に依存するので、能力の低い子は伸びないよ。
凡庸ちゃんには、他に何もフォローせず週に1回の英会話は特に無駄。
うちは2級を取得して今は準1級を目指してる。
母国語である日本語の能力以上は伸びませんから日本語を伸ばすことに注力しなければならないし、英語は大変ですよ。
164 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/21(日) 12:17:13.12 ID:rN0D0ig0.net 英語婆は出てってね
165 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/21(日) 12:54:33.83 ID:YSXvSFNJ.net 御三家なんて夢のまた夢
御三家をめざす人が羨ましい
だから、うちは英語や外遊び場で楽しく過ごすんだ
166 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/21(日) 16:35:20.04 ID:U3Zwy/Ve.net >>165
英語1科目できれば、今の制度なら慶應には入れるからね。
そういうのも十分あり。
167 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/22(月) 11:07:04.14 ID:+GgeDvsD.net うちの上の子も、小学校は授業は退屈だし色々大変だったよ
不登校にもなりかけたけど、結局ならずに済んだかな
結局担任の良し悪し次第って感じで、良い担任は余った時間で本読ませてくれたり、能力に合った課題を
与えてくれたりした
相性悪い担任は、苦痛でしかない簡単な計算問題100題とか無理やりやらせようとして子供がケンカしてた
相性悪い担任の時は、親が欠席させるっていうんじゃないけど、ちょっとした風邪とか不調とかで
たまに欠席することはあったかな
1学期に一日程度だけどね
ともかく学校で出る杭叩こうとする担任へのストレスに潰されないように、親が守って
やらなきゃならなかったのは確か
5年からサピ通うようになってからは楽になったみたいだけどね
ちなみに御三家進学してからは、小学校時代が嘘みたいに楽しそうに毎日学校に通ってます。
168 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/22(月) 14:53:54.20 ID:vNg0bS1z.net 不登校話はもうお腹いっぱいです
169 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/22(月) 15:06:40.18 ID:0JxcJlU2.net その御三家にも不登校はいるわけだしね
170 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/22(月) 15:38:22.88 ID:0wDR88/G.net 学校に行けなくなるのは頭脳ではなく資質の問題だからねえ
周りとうまくやれないお子さんは苦労するね
171 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/22(月) 16:16:21.90 ID:FOxFOpE9.net >>88,>>110です。
具体的に答えて下さった皆さまとは、きっとこの先どこかでご縁があるように思います。
嫌かもしれないけどw多分そんなにひどい親娘ではありません故、ご心配なく。
いただいたレス、参考に励みになりました。親としての心得も改めて持ち直しました。
ありがとうございました!
学期1を、月1だとか不登校など、そういった悪意を以て飛躍した読み替えを続けなければ
気が済まない弱いメンタル又は弱いあtをお持ちの皆様、ご愁傷さまです!
このスレにももう来ませんし、きっとこれからご縁がある事はまず無いでしょうから
ご心配なく。このスレ常駐のレベルを教えて下さる度大変可笑しくまた参考になりました
ありがとうございました!
それ以外の皆さま、お目汚し失礼いたしました。
この先、中段該当者の見苦しいレスが続くかもしれませんね、申し訳ございません。
「不適合ww」関連はもうこれで終わりですのでご安心ください。
172 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/22(月) 16:30:02.96 ID:N9sGH3B7.net >>171
自分は該当者とやらでは無くまじめにレスした89だけど、
ふつう、「学校を(授業が退屈との理由で)時々休ませる」=「年2回〜3回」とは思わないでしょ…。
書き方が悪くて誤解を生んだのにその言い方はないのでは?
173 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/22(月) 16:37:42.35 ID:C+1L7z3F.net >>171
そういう親のメンタルの弱さが子供に影響してるんだろうなとよく分かる
174 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/22(月) 16:45:39.69 ID://J/DuxW.net こんだけ親が神経質じゃ御三家は無理
確かに2度とご縁はないでしょう
175 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/22(月) 16:53:11.84 ID:w+Xbl0/U.net あぁ、そういう「ご縁」の無さでしたか
私もまだまだ勉強不足でしたわ。
176 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/22(月) 16:59:48.49 ID:7bs5wljr.net 普通にレスしたのに今後もご縁があるとかすごい不吉な呪いをかけられた気分
出来るお子さんの親からなら嬉しかったのに…正直一緒にしないで
177 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/22(月) 19:30:05.40 ID:RwLTuD8L.net 最初から、年に数日と書いてたじゃない。
文盲なのかしら。
178 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/22(月) 19:42:32.98 ID:iCUwNv/0.net >>177
>>88嫁
179 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/22(月) 20:49:02.02 ID:neS/iHdc.net 特段の理由なく学校を休む、その数日が脱落の始まり
180 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/22(月) 20:54:11.01 ID:azleiFtm.net >>177
文盲なのかしら。って、
時々休ませるって書いてあるけど?
181 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/22(月) 21:18:27.94 ID:Fti+FsK7.net 叩かれたとたんに一学期に1日です!って後出しされてもねえ
182 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/22(月) 21:45:11.87 ID:ZYRuBa/l.net >>171
ここ、学校関係者も来るから(当の先生含めて)
中受親ばかりとは限らないよ。
183 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 01:23:51.09 ID:K6Jt3IC7.net 学校を休ませちゃう人が御三家行かせたいって思うのが不思議
184 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 07:47:15.49 ID:9Uq9KkVS.net >ひたすら耐える、または時々休ませるでしのいでる
>授業が苦痛で学校や勉強まで
嫌いになりそうなんだ。やる気をなくすよりは、時に休ませたほうがまだ
良いかと判断
>授業以外だと楽しんでいるようです。しかしながら、学校は授業時間が長く、
お子さん、しんどそうだよ
まだ低学年なら受験まで長いよ
本当に学力高いなら勉強は慌てないで大丈夫だから
お子さんのこころが大事だよ
今後も生きづらい場面に遭遇すると思うから
自分なりの対処法が見つけられるといいんだけど
185 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 10:09:43.34 ID:KMUNKxCh.net 学校、休ませるなんて!って人達は
環境に恵まれてるんだね。
別に公立でも良いんじゃないかと思えて、羨ましい。
うちは公立回避のための中学受験だから。
自分も含めて身内が、公立小中→国立大(旧帝系)ばかりで
小学校のうちはのびのび遊ぶ→自覚が出てくる高校辺りで頑張る
方式だったけど、子供の小学校見てるとそれじゃ手遅れになりそうで。
186 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 10:23:32.81 ID:VB48Siai.net 低学年って何年かしらないけど
そこまで苦痛なら今からでも私立入れればいいのに
187 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 11:03:40.62 ID:4YhCPD47.net 受験直前期ならともかく、低学年のうちから公立回避のために、休ませる?
休ませて勉強させる、ってこと?
それは大抵、良くないことになるような。
中受では5年、6年で累積年10日以上欠席していると、理由を訊かれる。
だから、5年は皆勤、6年は2学期まで皆勤を目指す。
低学年で休みグセがつくと、治すのは難しい。
女子校は特にうるさい。
親の意向じゃなく、こどもが漠然と行きたくないとか学校の雰囲気が馴染めない、とか言い出したら危ない。
そのホントの原因を探るほうが先でしょう。
188 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 11:27:07.58 ID:VB48Siai.net 本当に優秀過ぎる子っていうのはいて低学年で全教科大学受験レベルまで余裕で出来る
そういう子なら海外でもどこでもやっていける
奨学金も出る
そういう子は語学も凄いスピードで覚えるから問題ない
日本にいないで海外へ行くことをお勧めする
開成や桜蔭に行ってもそういう子は易し過ぎるだろうから
結局通わなくなるよ
189 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 12:24:25.06 ID:iy+d8wSx.net 物足りないから鉄に行くんだけどね
190 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 12:26:19.19 ID:kXsQIWpD.net 学校は勉強だけするところじゃないからね
理由はどうあれ、「行きたくないから」が休む理由としてまかり通るような躾では、大人になってからお察しになるよ
191 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 12:27:56.80 ID:KMUNKxCh.net >>187
つまり休み癖をつけないために、
何があっても学校に行かせるってこと?
うちは「受験直前期」はともかく
「学級崩壊した」なら学校を休ませるつもり。
子供に必要な経験とは思えないので。
あと誤解があるようだけど、
私は「88の気持ちも分かる」であって
「公立回避のために低学年から休ませる」訳ではないんだけど。
羨ましいと書いたのは、学級崩壊気味のクラスにあたったことないんだろうな、と思ったから。
88と事情は異なるけれど、学校生活を真剣に送っていれば親も子も
「自分はなぜ学校に行くのか」と自問することは一度はあると思う。
ここの皆さんもそうした過程を通って、各家庭なりの答えを見つけられたのでは
192 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 12:29:13.04 ID:VB48Siai.net 学級崩壊ってどこかに書いてあった?
193 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 12:36:21.63 ID:KMUNKxCh.net 88と事情は異なるって書いたでしょ
なんかここって言葉尻を捕らえては
自分の反論しやすいように曲解する人が常駐してるの?
194 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 12:46:41.35 ID:VB48Siai.net (´-`).。oO(5、6年生で学級崩壊してたらどうすんだろ…)
195 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 12:48:16.82 ID:KMUNKxCh.net うん、休ませるしかないと思ってるよ。
196 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 12:58:48.19 ID:Y4hiL1aS.net >>191
学級崩壊している現実を子供に見せたくないから休ませるの?
崩壊させているのが一部の子達だとして、そういう行為をどう思うか、あなたは流されずきちんとしようねと話し合った上で登校させるよ。自分ならね。
というか、簡単に休める雰囲気が蔓延している学級の方がよっぽど学級崩壊だと思うけどねぇ…。
それともたまに休むのは自分ちだけだからいいの?きっと子供は学校で「病気じゃ無いけどお母さんが休んでいいって言った!」って言っちゃうよね。嘘をつかせるのかな?
197 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 13:11:53.95 ID:KMUNKxCh.net 休まず登校させるのもまた良いんじゃない?
自分の家の方針を書いただけで、他の家庭に強要しようとは思わないよ。
>簡単に休める雰囲気が蔓延している学級
こっちの方がはるかにましだよ。
「よそはよそ、うちはうち」でそれこそ流されなきゃいいんだから。
物理的な妨害とはレベルが違うよ。
経験してない幸せな人には分からないんだろうなあ。
198 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 13:24:08.91 ID:VB48Siai.net 自分だけが経験してる(ドヤァ
学級崩壊なんてどこにでもあるのに
199 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 13:26:20.00 ID:kCajyLqO.net 学級崩壊するような学校の校区に住んでる時点でお察しだわ…
200 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 13:27:14.12 ID:VB48Siai.net どこにでもあるでしょ
学級崩壊
201 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 13:28:37.50 ID:ySvxv/4e.net ないよ
202 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 13:30:23.67 ID:+HyXUilN.net うちの周りの小学校も聞いた事無いわ
203 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 13:34:46.14 ID:VB48Siai.net ないんだ
いいなー
204 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 13:37:40.50 ID:Y4hiL1aS.net >>185の「学級崩壊がきっかけで公立中回避したい」は、まあ、わかるけどね。
それで休ませるかどうかは、学級崩壊の内容と、休ませることによる我が子への悪影響を天秤にかけて休ませる方がマシと思うなら仕方ないんだろうとは思う。
でも、休み癖の怖ろしさを皆知っているから「よほどのことが無い限りは休ませない」と皆言ってるんだよ。
ほんと、簡単にあっという間に不登校になるからね…。
205 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 13:38:03.89 ID:KMUNKxCh.net 公立は先生の当りハズレが大きいから
どういう一年になるかフタを開けてみないと分からないよ。
まあ、学級崩壊気味くらいだったら良い経験になるかも。
「受験直前期」に休ませるのはありでも、
「学級崩壊」では休ませないってほんと人それぞれだね。面白い。
206 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 13:52:12.21 ID:h0OQUeu6.net 低学年で学級崩壊してるってそれどこの国の話なのってレベル
御三家はもちろん中学受験どころじゃないでしょ
私なら学校休ませる前にさっさと引っ越しするわ
207 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 13:56:01.69 ID:0FC34lap.net 88はそもそも学校の授業カンタンすぎるから休ませるぅっていう常識はずれのお花畑だから叩かれたんでそ
じゃあ学級崩壊なら?とか言われても知らんがな
208 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 13:56:07.25 ID:ySvxv/4e.net 公立小学校から御三家中受考えてる人なら、
普通は学級崩壊が無い学校の学区に、入学前に引越すのは大前提だよ。
209 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 13:58:49.84 ID:0FC34lap.net >>208
だよね
低次元の話はやめてほしい
210 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 13:58:59.98 ID:Y4hiL1aS.net >>205
直前はインフル除けじゃない?
インフル罹ってしまったら、行き帰りにウイルスまき散らしながら保健室受験させるのも迷惑だし。
211 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 14:03:43.57 ID:VB48Siai.net 低次元で申し訳ないが
なぜはじめから私立に入れないの?
うちはお金ないから私立小って選択肢はないけど
212 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 14:05:12.45 ID:Y4hiL1aS.net 学級崩壊は無くても陰険なイジメがあったりするしな−。
こればっかりは運もあるよ。
度々休ませるくらいなら転校や私立転入もありだとは思うけど、ほんとにそこまでの崩壊なの?数名がウロウロギャーギャー程度じゃ無くて?
213 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 14:07:02.17 ID:mW4SbK61.net そもそも簡単すぎてつまらないっていうのって低学年あるあるじゃない?そこをきちんと論せない親だから休ませるっていう結果につながるんじゃない?
214 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 14:19:24.62 ID:AZbdeNog.net >>213
そう、あるあるなんだよ
でも授業は授業だし
他の子の意見を聞くって機会も大事じゃない?
みんなで考えるって機会は学校ぐらいしか無いから
その辺を子供には言い聞かせている。
好きなレベルの勉強は家でやれば良いしね。
昔の同級生に理科とかが簡単すぎて理解できないって人がいたけど
その人にとっては低学年の授業は苦痛だったようだよ
補習して何とか理解していたけど、あんな人は後にも先にも会ったことない
その代わり難しい受験用のテストは余裕だったのがビックリ。
215 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 14:25:31.25 ID:ySvxv/4e.net 自分が子供の時は、授業つまらなくて教科書を小さくちぎっては丸めて、その小さな紙くずを、前の座席の、木の座面と鉄の棒の間の小さな隙間に、指で飛ばして退屈しのぎしてたよ。
休んだ方が有意義だったかもしれないが、そんな事を許す親なら今の自分は無いな。
216 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 14:26:40.67 ID:AS+L+slC.net >>211
私立小だと行事が多かったり通学に時間かかる場合もあるから結構通塾大変みたい
うつの上の子は公立だけど学校のクラブある日はギリギリだわ
217 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 14:28:08.97 ID:L8fNyQl4.net 公立だとギリギリ普通学級にねじ込んだようなちょっとアレな子がいて、そいつのせいでまともな授業にならなかったりする。散々迷った挙句公立にしたけど選択間違った。
218 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 14:33:12.59 ID:rfUiflRo.net そうそう
みんな授業なんて簡単だし普通はずる休みなんてさせないよね
あっという間に不登校だもん
でもそう言われた88の反応は
>このスレにももう来ませんし、きっとこれからご縁がある事はまず無いでしょうから
ご心配なく。このスレ常駐のレベルを教えて下さる度大変可笑しくまた参考になりました
だからねw
モンペって怖いわ
219 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 14:36:13.54 ID:VB48Siai.net >>216
通学に時間がかかるっていうのは納得
引っ越せって一蹴されそうだけど
>>218
DQN返し自重
220 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 15:35:26.53 ID:MuhVIXzK.net 学校すごく楽しんで帰ってくるよ。
公立だけど、文教地区だから崩壊とか聞かない。
授業も分からないところはないけど楽しいみたい。
不適応起こすようだと、社会人になってからが心配だよね。
周りが中央官僚・研究職・一流企業が多い環境だけど、
学力、学歴に加えてコミュ力、政治力、野心もないとどんどん蹴落とされて、結局うだつの上がらないサラリーマンだよ。
実父が大学教授なんだけど、結局は野心家だったり政治力ある逞しい?人が出世ポストを得やすい。
最近は、うちは高知能アスペだから将来は研究職〜みたいな親も良く見かけるけど、何だかなぁと思うよ。
221 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 15:41:50.69 ID:dINsoDP3.net 高機能な
222 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 16:44:07.21 ID:4YhCPD47.net >>199
知らないだけですね。
有名塾が近くにあって、そこに通うため越境者の多い、都心の名門小学校でも学級崩壊状態のところがある。
223 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 17:14:50.93 ID:rjNZPZMB.net >>222
私が書こうとしたことだw
そういう小学校にも高機能のグレーゾーンの子が入ってるし、高学歴の親ににもアスペが多くて明らかに遺伝だなと思わせる子がいる。
「ここは名門小学校だから」と私立の滑り止めみたいに選択してくる親は、モンペ多い。
公立の教師を親がバカにしてるから、子供達も小賢しくて教師をバカにする。
あと、塾や習い事でストレスかけすぎで、子供は学校でストレス解消して暴言、授業妨害ってパターン。
224 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 17:19:16.92 ID:KMUNKxCh.net >>210
ありがとう。
厳格な家庭だと「インフルにかかるのは体力がないからだ。
体調管理してれば大丈夫」
みたいな感じで、直前も休まないものかと勝手に思ってた。
数十年前は、中学受験の子も試験日しか休んでなかったから。
知り合いが私立に行ってるけど、学年によって崩壊寸前のところもあるから
転校、編入も賭けだよね。
落ち着いた所を選んで入学しても、すごい子が編入してきてって話も聞くし。
うちのクラスは、先生曰く「勉強は(テストは)凄くできるんです」
という子が騒いでるので
「そんなにできるのなら学校来なくていいのに。」と思ってる。
(その子が受験組かどうかは知らない)
子供には「学校は忍耐心を養うところだ」と言い聞かせてるけどね。
225 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 17:21:01.59 ID:PLz6IPSV.net >>222
おお。
こちら下町のマイルドヤンキー多い地区ですが、まさに越境通学で人気の小学校がそれ。
わざわざ越境させてるだけあって中学受験率も高く、御三家合格もちらほら出ているけれど、アスペかグレーゾーン多くてクラスは崩壊で授業が成り立たないらしい。
これなら近くに通わせれば良かったとバス通学させてるママが愚痴ってた。
226 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 17:21:07.23 ID:VB48Siai.net 本気で言ってる?
227 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 17:23:15.41 ID:VB48Siai.net >>226は>>224へね
紛らわしくて済まない
228 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 17:26:18.89 ID:PLz6IPSV.net >>224
自分も受験経験者だけど、当時そんなにインフルって出なかったような。
うちの小学校は、今年だけ見てもどの学年もクラスの半数以上がインフルに罹ってるし、体力がどうとかでは防げない。
まだ何年も先だけど、一週間前から休ませる&リレンザ予防投薬かなと思ってる。
229 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 17:41:31.71 ID:KMUNKxCh.net 本気で言ってる?って忍耐心の部分かな?
学校に行かせてる以上、
子供には学校に行くメリットを説くしかないでしょう。
227やここのお子さん達は違うと思うけど、
「何が何でも学校行へ行け」って子供に圧力かけて
結果、子供が学校で暴れるくらいだったら、
学校外で勉強することを認める方がいいのに、と思う。
>>227
集団予防接種の時代だから、それも多少効果あったのかな。
今はそこまで対策とらなきゃ、なんだね。
230 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 17:43:30.48 ID:VB48Siai.net >>229
ごめん
言葉足らずだった
おっしゃる通り最初の2行の今時そんな親いんの?という話
231 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 17:51:41.08 ID:KMUNKxCh.net >>230
いえ、こちらこそ。
中受家庭がどんなものか疎くて、
誤解してた。
学校が体育会系というか、忍耐強いご家庭が多いので。
(というわけで幸か不幸か崩壊には至っていない。)
232 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 18:26:44.33 ID:s/xi13Hy.net どのへんから勉強が退屈で休ませる話が学級崩壊で休ませる話に変わったの…
学級崩壊の話よそでやってよ
233 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 18:34:41.80 ID:0WVq0qHU.net 学校行きたくないなら行かなければいいだけじゃない。
そんなのそれぞれの家の勝手だし、そもそも皆であーだこーだ議論する話でもないよ。
好きにすれば?
234 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 19:46:04.24 ID:Ik1TKyW2.net 不登校ぎみの子の親がみんなもそうよね?ってノリでここに書き込んだからおかしなことに
235 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 20:26:03.18 ID:VB48Siai.net 色々価値観があるのがわかって良かったんじゃない?
合間の話も面白かったよ
236 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 20:29:09.72 ID:x0IyC9qi.net いろんな価値観なんてあった?
授業のことで休ませるとかありえんわってのが総意でしょ
237 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 21:36:19.44 ID:bRc2JzsH.net 公立中進学率が3割程度で、御三家筑駒にも毎年何人も受かり、越境通学も多い公立小ですが
まさにその私立受験組が中心になって、4年以上で学級崩壊することが多いんだよね〜
238 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 21:46:29.43 ID:PLz6IPSV.net >>237
知ってるところかもw
親がモンペで公立小学校をバカにしてるから、子供も調子に乗ってるんだよね。
自分も子供に中学受験させる予定だけど、勘違いした子供にならないよう育てないとな…。
239 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 22:55:55.00 ID:GgTnvwAK.net 上記の都心の小学校、うちの子の学校かもw
授業中脱走する子もいるし、いじめを裏で主導する賢いアスペとか様々ですわ
中受の塾が家から近いからそれだけでもここに住む意味はあると思って学校は我慢
240 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 23:22:27.34 ID:iy+d8wSx.net 私立小残念組の病んだ子が多い公立だけど、マジで学級崩壊してます
241 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/24(水) 00:27:21.82 ID:3j7IsqEb.net >>240
文京区?
242 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/24(水) 01:03:16.06 ID:mQ4nUD0E.net 受験組は表面上、大人しくしてる。
報告書に書かれたらシャレにならない!、と親に釘を刺されてるから。
問題は、塾に入ったり辞めたりを繰り返してるなんちゃって受験組、受験断念組。
なまじ頭が回るもんだから、大人の弱みを衝いてくる。
始末に負えない。
しかし、小学校での生活、行動ぶりを記録した指導要録が公立中に行ったら送られて、高校受験での内申にダメージになると知らないで、小学校ではやりたい放題、と思っていたようだ。
それを教えた途端、ビビっていたのには呆れた。
243 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/24(水) 10:13:55.84 ID:Kf5paKR0.net >>240
幼稚園年長くらいで、受験しない子からランドセル何色にするか話や、夏休みの旅行話をさんざんふられて、
地味な黒ランドセル・制服ありの私立小進学や、塾で遊べない夏を疑問に思い、
「わたしも○○ちゃんみたいに近所の小学校行きたい」と言い出す子が後を絶たないんだよね。
それで親も、子に私立・国立アゲ公立サゲを頑張って吹きこまなきゃいけないという愚痴をよく聞かされたよ。
どこかに入れれば平和におさまるんだけど、洗脳された上で公立行き確定したら荒れるわな。
244 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/24(水) 10:51:09.90 ID:M80ps/3q.net あ〜確かに知らず知らず選民意識を植え付けてしまっているのかも…
やっぱり公立がいいって言い出されないために、私立アゲ、公立サゲ以外にいい方法ないかね?
245 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/24(水) 11:32:15.95 ID:55GfaFlZ.net わざわざ公立sageしなくても、学祭連れて行ったり、テレビの頭脳王とか見せて「このお兄ちゃんの学校は○○だよ」みたいに情報を与えると子供は勝手に興味を持たない?
塾に行けば○○中学合格なんて短冊も見るし、上位校の存在は意識させられる。
6年になってから「やっぱり公立行きたい」って言い出すのは、単に勉強が嫌だからということも多いから「私立に合格して、それでも公立がよければその時に公立選べ!」と諭せば大人しくなる。
逆に全落ちしたときに「公立中学=アホ=行きたくない」という価値観を持たないよう気を使ってる。
実際、公立中でスポーツで活躍しつつ高内申で頭もよく都立トップ校行く子もいるわけだし、馬鹿にする存在では無いよね。
246 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/24(水) 11:49:38.70 ID:oKwGH4TK.net 実母が
ほらアレ中卒だよ
あの制服はバカ高校だよ
あの家は親が高卒だから給料安いんだよ
ほら障害者だよ
あんたも勉強しないとあの人みたいな仕事にしかつけなくなるよ
等々日頃から言う人で
子供ながらに
骨の髄まで腐ったヤツだ
自分はこの女から自分は生まれてきてしまったんだな
と嘆いていたけれど
弱者サゲすることで子供が上を目指すことを狙っていたのかしらね
だとしたら もうちょっとなんとか他に方法なかったものかと思うけどね
247 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/24(水) 12:34:00.44 ID:sbDzzsoX.net >>246
さすがにそこまで口悪いのは実母の性格と思想の問題でしょw
まあでも子供自身が私立に行きたいと思わないと頑張れないよね
自分語りすると私は給食がイヤ、○○部に入りたい、という理由で中受して上手くいったクチだ
248 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/24(水) 20:10:12.74 ID:wfuvuRlZ.net さすがにそれは引くわー…
どっちかっていったらこの大学に行ったらこんな研究ができるとか
ここがあの有名な博士がいる大学だとかアゲて行かないと
249 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/24(水) 20:26:31.51 ID:mQ4nUD0E.net 子供にはメリットを説くより、脅しの方が即効性、持続性があるからなぁ。
だから、言う事聞かないなら鬼が来るぞぉー!、宇宙人が宇宙へ連れて行くぞ!、って言うアプリが大ヒットする訳で。
250 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/24(水) 22:43:43.33 ID:Q/qpfoRo.net 障害者を馬鹿にするのは駄目だけど
中卒になったり底辺高校にしか行けないのは怠けた結果だよね
将来の選択肢が少なくなるよって言い方なら別にいいんじゃないかしら
251 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/25(木) 00:13:21.72 ID:Ob1K7bEL.net 中卒や底辺校の子を全て怠けた結果だと判断する人は、
家庭の事情や心の病なんかを考慮しない親なんだね
252 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/25(木) 00:19:47.69 ID:LZbsVaRJ.net >>251
そういう、実は見識の狭い人が子供を偏差値の高い学校へやろうとするんだよ。
一定以上の学歴がないと我が子も周囲から怠けてると思われそうで不安になるんだろ。
253 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/25(木) 00:40:41.52 ID:KMG93km3.net 上で学級崩壊の原因になってる子供がアスペやグレーゾーンだと断言してる人は専門家なの?
それとも、保護者が診断済みだって公表してるの?
こういう偏見に満ちた人が、怠けてるから中卒や底辺校は怠けた結果だ!って差別するんだろうな・・・
254 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/25(木) 03:17:20.95 ID:Ky5CXg+i.net 極端から極端へ、か。
255 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/25(木) 05:44:07.26 ID:ycCo2TNJ.net いろんな事情があるのを鑑みるのはいいことだと思うけど、自分ちがそれにあてはまらないのであれば、可能な限りの最上級の努力をするように仕向けるのが親だと思う。
256 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/25(木) 08:33:26.24 ID:FGSlNizR.net >>253
保護者が診断済みだと話したり、自ら加配を頼みに教育委員会に行ったりしてるよ。
でもグレー診断の人は、それを理由に「うちの子はアスペじゃない」と言い張って、他害トラブル起こしても相手が悪いと決めつけていた。
257 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/25(木) 08:38:03.21 ID:YfbzkiyF.net 診断がついてなくても、授業参観とかで見てれば他の子と明らかに違うから分かるよ
うちは塾にもそれらしき子がいる
3年なのに奇声を上げたりずっと喋ってたりして授業妨害してる
ついにうちの子が音を上げたから転塾することにした
258 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/25(木) 08:44:53.66 ID:iCFSob7I.net 低学年のうちから怠けて成績不振に当てはまる親子は少ないだろうと思うけどね。
子が怠けてる、ではなくて親が最大限の努力を怠ってると思われたくない人もいそうだ、という話だと思って読んでたけど。
(子が低偏差値=親が上手く導けていないということで)
259 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/25(木) 09:00:16.48 ID:rFKjcPPT.net うちの子の学校で学級崩壊の原因になってた子は、アスペでもなんでもない普通の頭が良い腕白坊主だったよ。
学校をバカにして教師に反抗して学級崩壊し続け。
その子は御三家に進学しました。
その子以外で首謀者になってた子も、いじめっ子で親子関係に問題ある子だったけれども、アスペだの
グレーゾーンだのではなかったな、全然
260 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/25(木) 09:10:11.28 ID:O7Pv1Ekg.net せっかく頭が良い子だろうに親が締め付けすぎてストレスたまってたんじゃないの
261 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/25(木) 09:20:56.44 ID:YfbzkiyF.net >>259
それ診断がついてないだけでADHDの二次障害の可能性もあるよ
あくまでも可能性ね
262 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/25(木) 09:21:06.55 ID:FGSlNizR.net >>259
同じ学校かと思ったわ。
該当する子たち、父親は東大理系院卒(アスペっぽい)とか弁護士とか、締め付けすぎてた。
バイリンガル教育も完璧ですの、って鼻高々なママと。
もう少しゆるくしてあげればいいのにと低学年の頃から思ってたわ。
でも、「サピに行けない奴らは馬鹿」「塾に行ってないのは貧乏だからだろ」とか
言うのを聞いて、親もそう言ってるのねと呆れた。
263 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/25(木) 09:30:47.99 ID:A5IIKxzZ.net >>262
偏差値とEQは別だから仕方ないよ
264 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/25(木) 09:47:32.83 ID:rKXPy+7k.net >>262
こういうのが御三家にはゴロゴロいるのねえ…
それとも濃い天狗ばっかり集まるから逆に個性が薄まってみんなおとなしくなったりするのかな?
265 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/25(木) 09:49:31.85 ID:6cEs1+tD.net 内心思ってんのはどうも思わないけど
子どもや他人に言っちゃうのはうわぁ…ってなるな
ここで愚痴るぐらいならわかるけど
266 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/25(木) 10:11:59.82 ID:9ISiKf6J.net 御三家にはほんとの意味で頭が良い子もいるからそういう愚かな子は空気だよ
267 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/25(木) 12:38:47.39 ID:5u25vlZq.net 麻布入ったけど、受験勉強始めたのは小6に入ってからだなぁ。
通ってた塾は地元(ど田舎)の学習塾。
四谷大塚とか、中学に入って初めて名前を聞いた。
268 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/25(木) 12:40:26.63 ID:Ky5CXg+i.net 単発IDの人は口が悪い
269 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/25(木) 17:05:15.04 ID:1arKT+tg.net >>267
麻布はそういう人も入る
筑駒開成は絶対無理
270 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/25(木) 21:24:42.53 ID:rFKjcPPT.net >259-260
御三家入った方は、親はむしろ共働きで構う暇ないし放任って感じだった
いじめっ子の方は、母子関係に問題ありそうだったけどね
ふたりとも、アスペ系だったりADHDだったりする感じじゃなかったなあ
271 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/25(木) 22:25:27.03 ID:6cEs1+tD.net よくさ難関に受かった子どもは親に勉強しなさいって言われたことがないというけど
それは勉強しなさいって言葉を使わず別な言い方をしただけだと思うんだよね
どう思う?
272 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/25(木) 22:30:04.83 ID:dp1q7qIA.net >>269
小6から勉強始めて筑駒入った人、知ってる
有名な研究者のお孫さん
元々の頭の出来が違うんだと思う
273 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/26(金) 03:21:50.06 ID:/JfQcBzx.net 御三家レベルの家庭がふつうなんだよ。
家庭内の恥ずかしい事情や、勉強しろ!、ヤダ!、とかのカッコ悪いことは他人に話さないだけ。
’‘ふつうに’‘口が固いだけ。
口が軽く、家庭の恥ずかしいことや、愚痴を話しまくっている人が多いことに逆に驚く。
そんなんでは仕事でも信用がなぁ、と思う。
274 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/26(金) 03:30:36.45 ID:/JfQcBzx.net 通塾が6年から、とかしなかったとかで御三家レベルです、なんて言ってる子はほとんどは家庭教師か親塾だから。
どんなに地頭がよくても、まず、指導者無しでは御三家レベルの中受は受からない。教科書を紙の裏まで読み込んでも、まったく歯が立たない。
むしろ東大の方が宅浪、塾なしでも受かる。
275 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/26(金) 07:09:28.10 ID:J2wqmUH4.net うち、上の子がJ学院だけど、勉強しろと言い続けてた。
でも言うことをきかなくて、家では少ししか勉強せず、親は御三家なんか無理だと思ってたわ。毎日の朝学習なんてとてもできなかった。
ちゃんと塾に通ったのは実質1年半。
5年生まで塾なし、公文もやったことない。
半年のラストスパートで(それも塾に行ってる時だけ)ギリギリすべりこんだ感じだから、入学後は落ちこぼれそうでこわい。
同級生でO蔭に受かった子は低学年から本人のやる気が違った。
漢検をどんどん先取りしたり、率先してサピックスに通い始めたりして、常に優等生。
御三家に行く子といってもずいぶん違うのよ。
ただ、O蔭開成筑駒あたりは低学年からコツコツやれる子が多いような気がする。
276 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/26(金) 08:36:47.91 ID:Kjml8QR7.net >>275
問題を見た印象だけど、JGは訓練で素早い処理能力を身につけたら対処できそうだけど
桜は緻密な処理能力の他に特殊なセンスを要求されているような気がする
特に国語は、解ける子は解けるけど解けない子はどれだけ訓練しても解けないような感じがした
低学年からやって合格する子は、実は普通に高学年からやっても合格していたんじゃないかと思う
277 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/26(金) 10:48:54.56 ID:+IoIR1+b.net 女子トップの桜蔭って言っても、男子では駒東と同レベル。
サピでは(サピ以外でも)公然の事実だけど、女子は男子よりテストの総計平均点が約7%も下回り、上位クラスに行くほど女子は加速度的に居なくなる。
科目別で見ると、女子が上回るのは国語だけ。
大規模校の最上位クラス(全20クラス。α1という)となると、全20人中、女子は二人とか、一人。
278 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/26(金) 14:18:42.60 ID:vCe10PEh.net 理三合格は桜蔭9名、駒東3人だけど??
279 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/26(金) 16:49:41.43 ID:/JfQcBzx.net >>278
入り口が同レベル。
国医の数で学校のレベルを決める、という価値観ですか。
ならば、桜蔭のライバルは灘だねw
駒東は、東邦大医学部の推薦枠が埋まらず、医学部指向は桜蔭ほど高くないから。
280 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/01(火) 17:50:28.22 ID:XIzLe7cD.net >>274
鬱姫なっちゃん=杉山奈津子かとw(静岡雙葉OG)
いつの間にか東大医学部卒の旦那と共著だしてるね
鬱時代は2ちゃんにも常駐してたっぽい。
281 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/03(木) 17:11:10.07 ID:P2bpO1y+.net >>267
似てる
517 名無しの心子知らず@無断転載禁止 sage 2016/03/03(木) 09:54:14.42 ID:C0YN9d2Z
知り合いで、教育水準の低い地方都市から、地元の学習塾だけ通って麻布受かった人知ってる〜
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1455191435/517
282 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/03(木) 17:25:56.83 ID:aa48JPVb.net >>281
同一だなw
嫁か元カノかなんかかなw
283 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/03(木) 17:27:22.44 ID:zHGZVZ8u.net これは知り合いのフリした>>267本人でしょ
284 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/03(木) 17:42:35.44 ID:aa48JPVb.net あ、普通に男が来てんのか。
自称イクメンw
285 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/03(木) 19:25:38.77 ID:YSnKCX1L.net うわー、これ本人じゃなかったら個人情報書き過ぎでしょ
恨みでもあるの?
286 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/04(金) 11:20:59.85 ID:zjKhG8rs.net 【教育】2020年大学入試「全面改革」の衝撃 進学校の偏差値ピラミッドが崩壊する
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1456887050/
287 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/05(土) 10:01:39.94 ID:R01EloFI.net 御三家を目指すお子様ということは、
所謂ハイレベあたりの一番難しい問題スラスラですか?
うちは、自力で解ける問題は半分ぐらいで、あとはヒントが必要です。
そんな感じの低学年だと、やはり御三家は難しいのかな。
288 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/05(土) 10:59:36.27 ID:+bnKXHwm.net うん難しいだろうね
289 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/05(土) 11:01:00.46 ID:JK/XIS7Q.net 無理だと思うよ。
↓こちらへどうぞ
⭐★低学年の中学受験準備講座【超難関未満】★⭐ Part.4©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1455314439/
290 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/05(土) 14:48:26.91 ID:R01EloFI.net >>289
ありがとう‼移動します。
291 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/05(土) 20:02:14.99 ID:/Co1g5wv.net 「選択」2016年3月号 「女医」たちの最近事情 最強キャリアウーマンの「光と影」 抜粋
私立桜蔭高校は2014年度の大学受験で232人の卒業生のうち
国公立と私立合わせて、120人が医学部に進学した。
ここ十年ほど、首都圏上位の中高一貫校で「早稲田大○○人」「慶應大○○人」
など有名私大の進学を全面にアピールする学校は減ってきた。
東大合格者数を売り物にするのは変わらないが、今や早慶は宣伝材料にならない。
むしろ「私立文系が多いのは理系に弱い証拠」と受け取られてしまいかねない。
いったい何が学校の実力を示すバロメーターなのか。そう医学部進学実績である。
292 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/07(月) 22:30:49.10 ID:Dk3nIhi2.net 麻布程度なら、受験対策なんて小6からで充分だろ
293 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/08(火) 10:45:06.19 ID:/S/yha8i.net >>292
そうやって嘯くことが貴殿にとって何のメリットがあるのか
294 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/08(火) 11:38:44.44 ID:4VmG0FHF.net ライバルの蹴落としじゃないの
295 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/09(水) 12:34:14.36 ID:iZXBtooc.net 受験虐待親専用スレか…
296 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/09(水) 13:20:51.29 ID:7MX0kZmK.net >>292
だいたい低学年受験準備スレを覗いてる時点でW
297 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/09(水) 13:23:15.69 ID:TMJvHSQY.net 書店に行けば参考書や問題集が充実してるから
そもそも塾に行く必要がない
塾に行かないと合格できないと思い込んでるだけ
東大ですら独学が多いよ
298 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/09(水) 13:54:27.50 ID:m49PYnLd.net >>297
業界の洗脳凄いもの>塾なしなんて無理
299 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/09(水) 13:55:21.41 ID:dvE0STzQ.net 小学生が塾無し、宅勉自習で御三家に受かったならスゴイね。
本を出したら。
300 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/09(水) 14:02:45.93 ID:iCVR/qQA.net 筑駒に入ると分かるけど、毎年10人くらいは独学派がいるよ
そういう子は東大も独学で合格する
使った教材等はママ友グループでまわってくる
301 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/09(水) 14:10:36.29 ID:m49PYnLd.net >>300
大学レベルでは本人の意志次第で割に可能なんだよね。
本かいてる人で鬱姫なっちゃん(理U)とか親自衛官桜(理V)もそうだったみたいだし。
中受レベルだと塾に行かなくても親の時間管理&解かせる問題管理が重要でしょう。
302 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/09(水) 14:13:47.24 ID:dvE0STzQ.net スゴイね。
毎年、筑駒に独学で入った子を数えてその子たちの大学受験まで追跡調査してるんだね。
303 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/09(水) 14:16:06.84 ID:dvE0STzQ.net 筑駒で10人もいるなら、それ以下の灘、御三家には、ウジャウジャ独学塾無し合格者がいるんだね。
304 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/09(水) 14:25:22.77 ID:h+qTdJ5Z.net 塾に入れた方が親も楽だし子供も楽しいよね?
同じだけ家でやるなら塾に入れても子供の負担は変わらないと思うのだけど…。
成績に振り回されるのが嫌ならゆるめの塾もあるし。
何でそこまで塾を目の敵に?
嫌な思い出があるの?経済的な問題?
305 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/09(水) 14:50:27.26 ID:DmZFaZZB.net 大学受験は本人が本屋で参考書とか選ぶし、独学で問題ないのは同意。
306 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/09(水) 15:00:33.75 ID:m49PYnLd.net そうそう楽なんだよ。
楽さに負ける。
親は小金払えばいいだけだから「とりあえず」サピと鉄に入れとくw
307 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/09(水) 15:02:42.41 ID:h+qTdJ5Z.net …負ける?
何と戦ってるのw
308 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/09(水) 15:09:43.17 ID:vS4FQj4L.net >>304
同意だわ
309 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/09(水) 15:33:26.82 ID:dvE0STzQ.net >>306
サピ3年間で塾費だけで300万かかるのに、小金、とか言っちゃっておカネ持ちなんですね。
負けなかったあなたは、何に勝ったんですか?
310 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/09(水) 15:34:12.36 ID:TMJvHSQY.net 塾に行っても、どれだけ家庭学習したかの勝負
だったら別に塾に行かなくてもいいじゃん
311 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/09(水) 15:38:15.02 ID:TMJvHSQY.net 低学年は最レベ、トップクラス
4、5年は予習シリーズ
6年は銀本と過去問
これだけ徹底的にすれば合格できるよ
312 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/09(水) 16:25:29.12 ID:DmZFaZZB.net >>310
最近まで割とそう思ってた。
でも、集団塾に行って授業見て、考えが変わった。子どもも、メッチャ分かりやすい!と喜んでいたから入塾したよ。
教え方が、親塾と全然違ってた。
家庭ではもちろん宿題や弱点のフォローはするんだけど、授業で集中するからか、ほとんど理解して来るし、決まった教材、カリキュラムに乗ってペース配分してもらえるだけでかなり楽だよ。
私には教える力も足りないことが分かったし、感情を抑えるのが修行みたいだった。
よく言われることだけど、親に相当な力量(管理能力・頭の良さ・時間の余裕・怒らない精神力)が必要。塾はとりあえず無難な選択。
313 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/09(水) 17:08:45.74 ID:dvE0STzQ.net >>311
すごい指導力ですね。
合格できる、ってあなたが保証するわけですね。
ところで、どこに、合格したんですか?
314 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/09(水) 17:10:53.93 ID:1zDUTKgE.net あちこちのスレで塾不要を叫んでるのはもしかして
塾スレで塾に行かせて貰えなかったコンプ拗らせてる男じゃないのか
315 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/09(水) 17:14:23.66 ID:dvE0STzQ.net >>311
四年でもトップレベルは有るし、六年でも予シリはあるけど、どうしてやらなくていいんですか。
銀本は過去問ですよね。
6年生の一年間、過去問だけやってどこに受かったんですか。
あの解説だけで、理解できたのなら天才ですね。
316 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/09(水) 18:24:11.58 ID:EwAL3H1a.net >>311
それ30年以上昔のご自身のお話では?
今と昔では状況がまったく違いますよ
まるで浦島太郎ですねw
317 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/09(水) 19:11:42.66 ID:3Wlunl+o.net でも、『サクラサク』なんかは基本的にこういう考え方なんだよね。
あれで合格した人って周りでは聞いたことないんだけど。
318 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/09(水) 20:41:16.10 ID:lsDiP079.net 息子3人灘→理Vの方は、塾行ってたのかしら?カテキョーかな?
319 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/09(水) 20:45:38.68 ID:3Wlunl+o.net >>318
浜→鉄
320 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/09(水) 21:04:49.82 ID:h+qTdJ5Z.net ちな
浜の前は公文ね。
がっつり通ってるよw
321 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/09(水) 22:11:58.97 ID:W/uEBStX.net 佐藤ママは4人の子供達全員、1歳から公文、3歳からバイオリン、水泳、小4から浜学園、その後は鉄で王道受験パターンだよ。
322 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/09(水) 23:53:21.48 ID:m49PYnLd.net 旦那共産党員でも稼いでるんだね。
323 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/10(木) 01:04:39.37 ID:lSPWhpS2.net >>322
300万を小金と言い、姿の見えないものに勝った、と勝ち誇ってるクセにネトウヨなのかw
324 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/10(木) 04:14:04.13 ID:wTcGJZT/.net >>319
>>320
>>321
ありがとうございます。かなりの王道なんですね
325 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/10(木) 05:03:52.91 ID:+mDrIwhZ.net >>323
>300万を小金と言い、姿の見えないものに勝った、と勝ち誇ってるクセにネトウヨなのかw
300万:(自分の世帯年収程度の)小金
という意味なんじゃない?
326 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/10(木) 09:45:14.45 ID:kusroHxw.net 塾に行かせるのも格差社会やね。。
うちの近所じゃ複数の姉妹兄弟サピ(しかも私立小)で外車でお迎えってのも普通だけど、
ここ見る限りギリギリでやってらっしゃる方たちもいるんだよね。
転職サイト見たらわかるけど、東大でてるようなサピ非常勤の先生がたでも200万ちょっとくらいで働いてらっしゃるんだもんね。
自分の子どもはサピに通わせられないと思うのもわかるわ。
ベネッセの調査で見たけど、奨学金貸してもらうような一般家庭では、
子どもの教育費(複数いたら子ども全員分)が世帯年収の平均4割とのこと。
327 :TooruShiraogawa:2016/03/10(木) 10:02:09.83 ID:GVc+cbKO.net 猛獣いない国は特に地球温暖化で全人類出産禁止ですね。
冬の雨が日本国は2007年から毎年降った、2015年7月の世界観測史上最高気温新記録。
埼玉県熊谷市40℃高知県四万十市41℃群馬県館林市2015年度々39℃京都府大雨新記録、日本2016年冬新記録20℃以上
台風2015年風速81m,南半球2016年2月フィジー風速82m。アメリカ非農業雇用拡大。
中東の国シリア2009年から干ばつ農地と家畜の大半が失われ内戦、2015年は世界的難民問題飽和。
アメリカ合衆国カリフォルニア州2015年まで4年連続の歴史的干ばつ、
食糧自給率約200%オーストラリア、ブラジルもタイなども近年も干ばつでインドは自殺数千人、
日本国は私が生まれた時1967年ごろ80%だった食糧自給率は今2014年まで5年連続39%。人口増加を止める努力しなかった罰です。
子どもの人数が多いと早死にですね。今は全ての先進国が少子高齢化らしいです。役場に嘘の年齢登録した人々も生きてほしいです。
世界永久平和で皆健康でマイナンバーカード個人番号カードはゴミになりますね。今と逆で客が店員に「有難う」と思う。
マイバッグだけでなく生鮮食品などはマイプラスチックケースも持ち帰りに必要になりますね。
地球温暖化のビニール・ラップ・パックと値札の商品過剰包装を無くすために。
地球温暖化の大雨と大雪の洪水と冬の雨と大型台風と巨大竜巻と干ばつ、
宗教イスラムの神アラーは出産拒否0600年。キリストの復活0033年も、イスラムの復活の教え0600年も、仏教の来世も、信じないで、
世界人口増加停止の核兵器廃絶で出産停止の不老不死の永遠の命の翌年に金融機関廃止で地球温暖化に対応の燃料不使用農業の十数年後に学校廃止の、老人介護の重労働も世代交代の悲しみも無い、世界永久平和。
中国北京震災何年9月2日(什麼9月2日,北京,中國地震)。東海とうかい地震2033年8月5日金曜日。その後、茨城県で水戸市に届きそうな大津波。
神奈川県川崎市麻生区の商店街で道路に瓦礫の地震。新幹線ひかり号に津波。
(Sud Italia o tsunami sulla costa orientale della Polonia)ポーランドの南イタリアか東海岸に津波。
これは私の夢です。
328 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/10(木) 10:06:22.54 ID:oPlu3gL/.net >>312
まったく同意
リトルとピグマを取って塾相当の額で2塾分勉強出来るからこっちの方がお得
なんて思っていたけど大間違いでした
教え方は上手いし ペースメーカーになるし 友達と競争出来て楽しそうだし
締め切りがあるので宿題もやるし 褒めてくれる大人が外にいることはとてもありがたいし
なんでもっと早く塾に入れてあげなかったんだろうと激しく後悔してます
329 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/10(木) 11:33:39.35 ID:mt8gRqoh.net 看護師を毎日あちこちの板でひたすら罵り、叩き続ける国立大卒 親が医師家系の主婦
そうとうな恨みがあるようです
293 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/07/12(日) 12:19:20.41 ID:EmudBwSD
私自身が【旧帝卒】だし医師の身内は親兄弟
看護師は友人と義妹と従姉妹と親の経営している医院にもいる
聞かれてないけどここまで書けばよかったか
>>258は私で、私にはできないけど【看護師が羨ましいよ?】
頑張って勉強してきたのに結果、専業だもん
;幸せだけど{社会貢献していないから劣等感すごい
277 ID:EmudBwSD
;義妹が小数点や分数の計算がわからないのに看護師だw
でも旧帝卒の友人があとから阪大の看護に再入学したな
学歴的にも色々だよ m
それよりも汚いものや死やらそういうものにドライじゃないと出来ない
どうせなら子供には保健婦になってほしいわ〜;
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1444885227/
330 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/13(日) 22:26:02.33 ID:qsZ8jXEX.net 月刊誌「選択」2016年3月号
「女医」たちの最近事情 :最強キャリアウーマンの「光と影」
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1247.jpg
★桜蔭卒の52%が医学部へ★
桜蔭高校は2014年度の大学受験で、232人の卒業生のうち、国公立と私立を合わせて120人が医学部へ進学した。
52%という医学部進学率は全国1位で、その比率は年を追うごとに上がっている。
★早慶実績は宣伝にならない★
ここ十年ほど首都圏上位の中高一貫校で「早稲田大○▽人」「慶応大□▽人」などの
有名私大の進学実績を全面にアピールする学校は減ってきた。
東大合格者数を売りに物にするのは変わらないが、いまや早慶など宣伝材料にはならない。
いや、むしろ「私立文系が多いのは理系に弱い証拠」と受け止められかねない。
では、何が学校の実力を示すバロメーターなのか。
そう医学部への進学実績である。
331 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/15(火) 09:09:27.25 ID:qhYsCr2W.net ちなみに、お子さんを御三家にいれようと躍起になってらっしゃるお母様方はどこの出身?
桜蔭? 女子学院? それとも双葉?
332 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/15(火) 09:17:14.48 ID:LnK28CsL.net あなたには関係ないです。
333 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/15(火) 18:39:26.60 ID:AVXkdI20.net >>332
それともお茶附? 筑附?
さすがに大妻実践あたり出身のお勉強の苦手なお母さんが、子どもに「絶対御三家」とか、口が裂けても言えないよね…
334 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/15(火) 18:44:35.41 ID:z1ON+2hc.net >>333
別に言ってもいいんじゃない?
東大生の親も東大なわけでもないし、プロサッカー選手の親はサッカー選手なわけではない
むしろ、少数
335 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/15(火) 20:41:32.45 ID:xXPCfT/U.net 桜蔭ママは小学校受験が多いからなぁ
336 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/15(火) 21:11:14.05 ID:9YupmqKC.net 45 名無しの心子知らず@無断転載禁止 2016/03/14(月) 02:54:57.56 ID:AWZx6/Zy
【いつもの常駐嵐サンのお馬鹿な手口】
まず、質問だけして流れを自作する。
レスが付いたら、それをバカにして否定する。そのためには、IDを切り替えて単発IDで自作自演を繰り返す。以下、その、ほんの一例。
親の学歴は?
→中受経験のない親が、子供に中受なんて虐待だぁ〜!
中受に子供の意思を確認してんの?→してないなら、虐待だぁー!
難関合格者ってどう言う子?
→生まれつきの才能。どこの塾に行こうが、または行かなくても受かる。塾に行かなきゃ受からない、なんて程度なら、馬鹿なんだから中受は止めろー!
習い事と並行のカジュアル受験が小学生らしいよね?
→習い事やスポーツを止めてまで勉強しなきゃ受からないなら、馬鹿なんだから中受は止めろー!
337 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/16(水) 06:36:54.61 ID:gppfoeGY.net ああ、よくみるね。そういうの
338 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/16(水) 08:20:01.50 ID:/lbXsj0r.net >>334
受験したいという子どもの意志を尊重しての中学受験なら、それでも全然問題ないというか、普通に立派な子育てだと思うよ。
子どもに「絶対御三家!」と煽ってる母親自身がそれとは程遠い学力水準だったら、滑稽にしか見えないし、むしろ子どもを自分の学歴コンプレックスを解消するための道具にしているんじゃないかと疑っちゃうよね。
ネットでも散見されるけど、子どもの成績が下がると罵倒したり、親が勝手に決めた志望校に落ちただけで子どもの人格を否定するようなことを言ったり。
実際、お受験を理由にした子ども(小学生)の抑鬱状態って本当に多いんだよね。
小学生が抑鬱状態になることって、本当に異常なんだけどね。
子どもをパチンコ屋の駐車場に放置するようなDQN家庭の子どもでも、なかなかそうはならない。
通常子どもって、相当に異常な環境でもなんとか適応しようとする生き物だから。
それが抑鬱状態になるなんて、児童発達臨床の観点から言えば、完全に「虐待」。
今人口に膾炙している「受験虐待」だよね。
受験虐待に陥り易い家庭の共通点は、
・男親と女親の学歴(出身大学の難易度も含む)に大きな開きがあり、男親が女親を知的に下に見ている(無意識的な場合もあり)
→女親の学歴コンプレックスに火がつきやすい
・男親が、育児家事、子の教育から完全に逃避している
→密室育児。暴走の歯止めがきかない
・同じような女親同士のコミュニティがあり、子どもの進学実績について競い合いになりやすい
→競争により教育虐待が加速
今の児相の虐待要件を満たしていないから問題化しにくいけど、子どもの抑鬱罹患率を考えたら、完全に児相通告案件。
ストップ! お受験虐待。
339 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/16(水) 09:32:04.53 ID:0VZ25gxX.net >>338
>>336を読んで出てきたんだね
340 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/16(水) 11:11:54.19 ID:L2omGIof.net でもまぁ、いくら小学生のうちに底上げしても先天的な本人の素質以上のものにはならないからなぁ。
昔は経済的な理由で進学が難しかった高卒親の子が東大生はありえたけど
中受を経験した親の子は、親のレベル止まりの推定は一理ある。
341 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/16(水) 12:25:02.40 ID:y+Pakl71.net でもまぁ、小学生のうちに底上げすればたかが受験に並の知能があれば先天的な本人の素質なんて大した関係はないからなぁ。
昔は経済的な理由で進学が難しかった高卒親の子が東大生はありえたけど
中受を経験した親の子は、そうでない場合より有利との推定は合理性がある。
342 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/16(水) 12:33:51.52 ID:L2omGIof.net 結果が出せていない受験経験があっても有利にはならない。
343 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/16(水) 12:41:45.67 ID:y+Pakl71.net 結果が出せず、2ちゃんで常駐嵐の>>342の負け犬の遠吠えなんて誰も耳を貸さない。
344 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/16(水) 13:09:35.48 ID:dS+IQ+KH.net でも時代も環境も違うから、自分の受験はあまり参考にならないし、第一よく覚えていない。
大学受験のノウハウや勉強は自分で試行錯誤したこともあって、よく覚えているし、子にアドバイスもできると思うけど。
中学受験はどのみち塾のサポートに徹しようと思ってるよ。
345 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/16(水) 13:28:38.88 ID:L2omGIof.net >>344
そうなんだよね。
自分は受験経験があって関西の難関校に通えたけど、中学で失速してようやく早慶だったから余計にそう思う。
並のウチの子が小手先のテクニックで自分より一つ上レベルの女子御三家を狙えるとはとても思えないし。
まぁ嵐してる人とは違うけど、負け犬はその通りだし、全く有利じゃないw
346 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/16(水) 13:36:19.97 ID:y+Pakl71.net >並のウチの子が小手先のテクニックで自分より一つ上レベルの女子御三家を狙えるとはとても思えない
実力をつけても、というならともかく、小手先に頼ろうとしてること自体が間違いで、それを340のように一般化して平気なところがどうしようもない。
347 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/16(水) 13:43:54.12 ID:L2omGIof.net 一理あるってだけで、絶対とは言ってないでしょうに、さっきから何カリカリしてるの?
348 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/16(水) 13:46:07.09 ID:0VZ25gxX.net 得意の誘い受けで喧嘩吹っかけを始めた!w
349 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/16(水) 14:47:19.06 ID:50vr6/gt.net >>345
御三家狙えないお子さんはスレチだよ
350 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/16(水) 18:53:54.86 ID:cfZaD4Ut.net 皆さん春休みは何して過ごしますか?
春期講習申込しましたか?
うちは新2年生で、もう少し家で勉強を見ようと思っています。
春休みは、数の悪魔を読み聞かせてみようかと。
食いついたので。
後は、大どろぼうホッツェンプロッツの三部作を読破したいなと。
やっと文字沢山の本も嫌がらず読むようになってきたので励まして、プロイスラーの本を読み漁りたい。
外遊びも沢山したいのだが、なんせ母が花粉症が酷くて。
水族館、科学館、博物館、寺巡りも頑張りたいが。
真田丸に所縁のある所を見て回るかな。
実体験重視で過ごしたいが、母に体力、気力、財力が残るか?春休み。
皆さん、頑張りましょうね。
351 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/16(水) 21:29:53.35 ID:87xTcV0T.net じっとしてたら死ぬ病気か何かか
うちはやり残してるドリルたちを終わらせて
4月にある数検の準備をボチボチと
あとは温泉や遊園地、お花見に行ってのんびり過ごす予定
352 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/16(水) 22:37:28.27 ID:Wx4LXzqm.net >>349
狙えない、なんてどこに書いてある?
子どもは御三家狙えるのに、親の国語力は幼稚園児未満か…
353 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:26:43.07 ID:uyYuTszT.net >>352
低学年で並の子には無理だよ
354 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:59:13.05 ID:0VZ25gxX.net 350はちょっと焦り過ぎ(煽りじゃないよ)。
数の悪魔なんて高学年でいい。
ちょっとうちの子は頭いいから、と思っても年に合わない飛び級知識を付けても試す機会もなく、応用ができないことがほとんど。
>>352
横レス。345には「とても女子御三家を狙えるとは思えない」ってはっきり書いてある。
他人を罵倒する前に、鏡を見て深呼吸してね。
355 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/17(木) 00:07:56.43 ID:vS1S+XNY.net >>354
「小手先のテクニックで」は狙えないでしょ
>>341で「小学生のうちに底上げすればたかが受験に並の知能があれば素質は関係ない」
って言ってるし
自分の子は並だけど低学年から詰め込めば最難関も行けると思ってるんでしょう
まあ無理だとは思うけど
356 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/17(木) 00:08:41.21 ID:Pe+JSEBG.net >>353
男女御三家(武蔵、雙葉抜きのJOAK)の偏差値はY70付近。
Y合不合模試受験者平均1万2千人中の上位2〜4%、ざっくり500位以内が目安。
S合判なら5千人中の600位以内。
普通の子じゃ、御三家って難しいよ。
357 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/17(木) 00:11:13.86 ID:hP+QLdg3.net 355はナニ言ってんの? 大丈夫かね、この人。
358 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/17(木) 00:30:08.41 ID:vS1S+XNY.net え?
ID:L2omGIofの悪文を解読したつもりだったけど間違ってた?
359 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/17(木) 00:32:29.85 ID:vS1S+XNY.net あ、スマソ>>341は別人だったのね
失礼しました
360 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/17(木) 01:10:45.32 ID:qywgzr6E.net >>350
数の悪魔読み聞かせワロタwいや、あおりじゃなく!
あれって図で表現されている部分も多いから、読み聞かせだと難しそう。
読み聞かせてみて、文中に出てくる再現可能なやつは実際にやってみる
とかだと、役に立ちそうだね。
自分が、地理と数学苦手だから、世界地図と日本地図は部屋に貼って
ニュースの度に話題にしてる。各地域の位置関係、気候の特徴なんかは
感覚としてわかってるのがうれしい。
自分の苦手分野だから、低学年でこれだけわかってる!とうれしくなってしまうけど
これってただの下地だよね。
ここからどう積み上げていくか…
361 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/17(木) 07:50:06.05 ID:2KPuXoX4.net >>350
真田丸の今の展開、低学年で理解できていますか?
中央の情勢の説明はないし、昌幸が寝返りすぎるし、嘘ばっかりつくし、いい人ほど死んでしまうし(ドロップアウト・暗殺含む)で
子が「また嘘ついてるの?」「また騙してるの?」と言うようになり、草々に脱落してしまいました
真田丸ゆかりの地、大阪城公園はあまりオススメしません
外国人観光客をターゲットにするのは良いのですが、あれはやりすぎだと思います
362 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/17(木) 08:39:18.19 ID:1VrVyjB8.net 数の悪魔、1の不思議は電卓叩きながら読みましたよ。
面白いから続き読んでと言われたが9時半過ぎでしまったので今日帰宅したら読んであげるわ。
真田丸は細かい所まで理解しているかは謎だが、録画消さないでと言っているので嫌ではないと思う。
どちらかというと、信長のシェフや、信長協奏曲を見ていたので天下統一の辺りが興味あるみたい。
学校でどれだけ武将、大名を知ってるかみたいな話になり、沢山覚えたいというスイッチが押された模様。
黒田官兵衛も見ていました。
子が色々興味を示すので、見てみたい、行ってみたいと言われると親バカなので連れて行ってあげたくなりまして。
春休みはインド人の作るカレー屋が近所に出来たので行ってみたいと言われ続けているので、子の友達を誘って行ってみたいと思ってます。
363 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/17(木) 13:57:07.22 ID:wmLOTGwn.net >>362
子どもがいろいろ興味を示すので、歴史博物館や科学館に行くのかと思いきや、近所のカレー屋ワロタw
364 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/17(木) 14:01:04.56 ID:gx/jbw8N.net カレーが低学年には辛すぎる予感しかしない
365 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/17(木) 14:09:13.56 ID:Pe+JSEBG.net 世の中は甘くない、ってことを教えようってことかとw
366 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/17(木) 15:02:54.11 ID:/2h43Ru6.net 春休みのお出掛けが近所のカレー屋ってw
今日連れてってあげなよw
367 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/17(木) 16:26:24.07 ID:jv8Es2sU.net お子さんもいい子なんだろな〜
368 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/17(木) 17:35:26.80 ID:xFMJMVuB.net 子供用の甘口カレーがあるお店ならインドネパールのカレー店でも大丈夫だよ。
「インド」という国に興味を示したんだろうね。
今の子はそうやってすぐに身近な外国料理なんかの知識に触れさせてもらえてうらやましい。
私なんてインドといえば、ちびまる子ちゃんに出てくるようなまる子がイメージしてたインドみたいな感じだったもんな〜w
369 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/18(金) 01:12:03.16 ID:nNWQ4qIT.net いっそインドに行ったらいいのに。危険だけど。真田○の史跡巡りとかよさそう。
370 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/18(金) 09:29:07.35 ID:aQO/Q2UV.net うちはちょうど実家が真田にゆかりある地域だから、城跡に連れて行こうかな
好きなゲームに例えて説明するので、拠点の重要さなどは少しは理解できる模様w
371 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/18(金) 10:04:28.53 ID:48+hpG9T.net 真田丸史跡巡りするならまず岩櫃城に行ってみたい。
オープニングみたいな景色が見られるのかなと。
362ですが、カレー屋は、近くて遠いのですよ。
平日は5時から9時近くまで毎日スポーツやら、書道教室やらで子が不在。
土日は大会やら、スノボやらで街を離れてしまう。
なので、習い事の帰りに店の前は通るのですが、いつか行きたいと憧れのインドw
今日から早帰りが続き春休みに突入します。
一緒にカレーを作ろうかと、山形県産、国産米の娘豚カレー用肉を買ってきたわ。
男子だけど、料理、洗濯位は仕込んでやらないとと思っています。
春休み、おだてて、家事手伝ってもらうわ。
372 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/18(金) 16:35:01.12 ID:S8OVEb+k.net >>371
岩櫃は低学年にはしんどいと思うぞ
373 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/18(金) 17:10:07.36 ID:XVHfGTMJ.net >>371
ブログでやってくれ
374 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/18(金) 20:06:44.54 ID:hyRh2kN5.net なんか感じ悪い人がいるのね。
375 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/18(金) 20:59:42.71 ID:vh6gPlY7.net でも確かに御三家スレで延々書き綴ることではないよね。
376 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/18(金) 23:52:43.43 ID:D6FmM6J3.net 4月から三年生の皆さんの取り組みが聞きたい。そろそろ周りも通塾始める子もいて、低学年って雰囲気もなくなってきたと感じてます。
うちは通塾始めたけど、母塾より良いわwでもやっぱりハイレベ中程度の問題はスラスラ出来る子じゃないと消化できないね。
出来る子には、良い刺激、脳トレになると思うわ。
377 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/19(土) 05:35:15.77 ID:JFKpg1AK.net 4月から新3年生で、2月から大手進学塾に通いだした。
去年の秋にそこに体験入塾したら、それ以降、Z会ハイレベルの問題が退屈と言い出したから。
平日は18時半まで学童、他に習い事が週3であるので、学校と塾の宿題だけで手一杯だけど、低学年のうちに慣用句や季語はやっておくといいと聞いたので、ドラえもんの学習漫画で洗脳中。
378 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/20(日) 12:49:32.44 ID:0lrPbiE+.net >>377
どこの塾なのか差し支えなければ教えて欲しい。
面白く少し考えさせる問題を授業でやっていると予想。
379 :377:2016/03/20(日) 17:06:34.31 ID:q5w1+KdI.net >>378
関西Hです。
体験の時に、親も一緒に授業を受けることができたのですが、確かに面白い問題を解いてました。
そして、学校では若干浮きこぼれているであろう生徒たちに、ちょうどいいペースで課題が与えられているなと感じました。
380 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/20(日) 17:16:22.60 ID:osL/ozNp.net 377ではないけど、共働き・低学年なので、電車通学になるSは3年2月からと考えて、とりあえず徒歩5分のE光に行かせてる。
宿題はそこそこ出るし、意外にも問題レベルは、最レべの標準〜ハイレベル問題ぐらい。たまたまマンツーマンだし、講師に恵まれたのか、家庭でやるより楽しいみたい。
1年間近所塾で助走して様子見しつつ、S入塾に向けて過ごすよ。
381 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/25(金) 09:05:56.38 ID:nGw0TlJ7.net 皆さん、春休みの勉強時間はどれ位取りますか?
うちは、新2年生で、はなまるリトル国語、算数2ページづつ、漢字ドリル2ページ、パズル系計算ドリルやりたいだけ、やり残した1年生のドリル。
これ位をノルマにしようかと。
トータル1時間位にしかならないと思われ。
算数の難しい文章問題をゆっくり解いたり、読書に時間を割きたい。
後は理科、社会の自主研究に付き合いますか。
色々興味のある事を聞いてくるので、一緒に調べてノートでも作るかな。
今、子供は離任式に行っています。
帰宅したら春休みだわ。
はなまるリトル春休みに終わる位、勉強頑張ってくれると有難い。
リトルくらぶもやってみたいと言われてるが、母が通信講座のスケジュール管理する自信がなく躊躇してる。
リトルくらぶやってる方いらっしゃいましたら話をお聞かせください。
382 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/25(金) 09:22:55.20 ID:GCl/a9yo.net 時間じゃなくて質じゃないの
383 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/25(金) 09:32:16.96 ID:dslKecJs.net うちの新2年は公文2教科とスマイルゼミ、数検の勉強で1〜2時間かな
紙教材は私も管理出来ないのでスマゼミを先取りしてる
勝手にやってくれるしネットで管理出来るから超便利
384 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/25(金) 14:15:08.46 ID:d+GC0Vsa.net うちも新小2
同じく公文と数検対策がメインでプラスして算数最レベと国語ハイレベで1時間半かな
もっと色々やらせたい気もあるけど、なにかと頑張った一年生が終わって
せっかく春休みになったからあまりキツキツにしないようにしてる
子供本人は文句も言わずに黙々と勉強してるんだけどさ
385 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/26(土) 05:42:54.86 ID:cTzRqeiR.net 皆さん、家庭学習は2時間位ですか。
プラス公文があるから、もっとやってるんですよね。
7時起床で9時就寝。14時間あって、スポーツが毎日2時間。
勉強最大やっても2時間。
残り10時間もあるのに、有効に使えてる気がしないわ。
通学路途中のスーパーに1人で買い物とか、やらせるか。
本人もやりたがってるし。
4月の家庭訪問に備えて大掃除を手伝ってもらおうかなあ。
とりあえず朝練に行きました。
今日も1日頑張りましょう。
386 :TooruShiraogawa:2016/03/26(土) 06:41:52.41 ID:c0mc63Kb.net 猛獣いない国は特に地球温暖化で全人類出産禁止ですね。
冬の雨が日本国は2007年から毎年降った、2015年7月の世界観測史上最高気温新記録。
埼玉県熊谷市40℃高知県四万十市41℃群馬県館林市2015年度々39℃京都府大雨新記録、日本2016年冬新記録20℃以上
台風2015年風速81m,南半球2016年2月フィジー風速82m。アメリカ非農業雇用拡大。
中東の国シリア2009年から干ばつ農地と家畜の大半が失われ内戦、2015年アフリカも世界的難民問題飽和100万人。
アメリカ合衆国カリフォルニア州2015年まで4年連続の歴史的干ばつ、
食糧自給率約200%オーストラリア、ブラジルなども近年も干ばつでインドは自殺数千人、タイ砂糖ベトナム米不作
日本国は私が生まれた時1967年ごろ80%だった食糧自給率は今2014年まで5年連続39%。人口増加を止める努力しなかった罰です。
子どもの人数が多いと早死にですね。今は全ての先進国が少子高齢化らしいです。役場に嘘の年齢登録した人々も生きてほしいです。
世界永久平和で皆健康でマイナンバーカード個人番号カードはゴミになりますね。今と逆で客が店員に「有難う」と思う。
マイバッグだけでなく生鮮食品などはマイプラスチックケースも持ち帰りに必要になりますね。
地球温暖化のビニール・ラップ・パックと値札の商品過剰包装を無くすために。
地球温暖化の大雨と大雪の洪水と冬の雨と大型台風と巨大竜巻と干ばつ、
宗教イスラムの神アラーは出産拒否0600年。キリストの復活0033年も、イスラムの復活の教え0600年も、仏教の来世も、信じないで、
世界人口増加停止の核兵器廃絶で出産停止(中絶は不自然らしい)不老不死の永遠の命(親は理解不能)翌年に金融機関廃止で地球温暖化に対応の燃料不使用農業の十数年後に学校廃止の、老人介護の重労働も世代交代の悲しみも無い、世界永久平和。
中国北京震災何年9月2日(什麼9月2日,北京,中國地震)。東海とうかい地震2033年8月5日金曜日。その後、茨城県で水戸市に届きそうな大津波。
神奈川県川崎市麻生区の商店街で道路に瓦礫の地震。新幹線ひかり号に津波。
(Sud Italia o tsunami sulla costa orientale della Polonia)ポーランドの南イタリアか東海岸に津波。
これは私の夢です。
387 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/29(火) 06:46:50.00 ID:bPm5zKFY.net
J( 'ー`)し
388 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 05:37:40.44 ID:DhjdFSIV.net ちなみに、皆さんはどこの中学の出身?
桜蔭? JG? 雙葉?
389 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 07:38:00.88 ID:Qmhbfj4Q.net >>388
また、誘い受けやってんのか?
バレてんのに、馬鹿が
390 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 11:14:28.80 ID:/R9ihsLV.net 決めつけ妄想の人って中受スレ全般に出張してたのか
391 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 12:42:19.62 ID:UpmEOjWn.net まさか親本人はバカ中高の出身なのに、息子には絶対御三家って言ってるんじゃ無いよね
392 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 17:39:26.73 ID:H+wMP8GO.net 出た出た
393 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 17:49:43.59 ID:9DlE437Y.net ひとの学歴気にする人ってだいたい学歴コンプ強い
394 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 18:58:34.69 ID:JMPwOm3Q.net 桜蔭出身だけど、子供の学歴と絡めて考えたことないわ。
395 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 10:35:53.27 ID:J6crKE3S.net オウイン出てどちらゆかれたの?
396 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 11:07:48.46 ID:Gb/FstnH.net 塾によってフォーカスが全然違うから、志望傾向によってよく考えないと。
とにかく御三家!、親子ともヤル気満々、金も手間も惜しまない(とは言え、費用は他塾より高い訳ではないが、補習の為の個別通いが必要になったり、自習室無しなど)!、ならサピ。
あわよくば御三家、でも無理はさせたくないな、出来ないな、なら早稲アカ、四谷。
様子見したい、電車通塾はチョット、なら近くの日能研。
サピは親子伴走が六年では必須(早稲アカでも選抜制の学校別対策講座、NN○○なら都心部まで送迎も)。
397 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 15:23:08.83 ID:uvf32WVu.net 子供は絶対御三家に行かせたい!
って言ってる親の学歴は知りたいよなw
398 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 15:37:20.39 ID:+1ifnHJa.net 別に知りたくないけど。
399 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 15:56:56.55 ID:CaDilXGc.net >>397
そんな人見た事ないけど居るのかな?
あーでもブログだと見かけるから本音では思ってたりするのかもね。
400 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 16:03:00.37 ID:028OHa5a.net 御三家へ行ってくれたら、と思ったことがない親なんて…
401 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 16:29:42.83 ID:uvf32WVu.net >>400
ちなみにあなた自身はどちらの中学校のご出身?
402 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 17:13:35.23 ID:c1/Xbc91.net >>401
ちなみにあなた自身はどちらの中学校のご出身?
403 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 17:26:49.91 ID:028OHa5a.net >>402
触らない方がw
404 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 17:44:16.13 ID:eOFvL1Hp.net 親は高卒だけど子供はMって人は知ってる。
405 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 17:58:02.32 ID:flNUa5gh.net >>402
JG。あなたは?
406 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 18:03:30.15 ID:c1/Xbc91.net >>405
あなた誰?
私は ID:uvf32WVuさんに訊いたんですけど?
407 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 18:08:46.85 ID:flNUa5gh.net >>406
で、あなたは?
408 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 18:44:57.24 ID:c1/Xbc91.net >>407
あなた誰ですか?
409 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:30:10.67 ID:flNUa5gh.net >>408
誰とかじゃなくて、子供は御三家に、と言ってるあなた自身は、どこの御三家の出身ですか?
410 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 21:06:33.66 ID:c1/Xbc91.net >>409
JGですが?
私たちの中受話や在学中の思い出話でも語り合いますか?
411 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 21:09:56.10 ID:f6ZuPciT.net 自分もJGww
なりすましじゃないよね?
Jr1の時の担任誰よ。
412 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 21:10:33.58 ID:je3ukksS.net スレ立てて他でやってくれ
413 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 21:11:47.78 ID:f6ZuPciT.net >>412
真に受けないでw
414 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 21:49:48.22 ID:YSecQok6.net ID:flNUa5ghさんのお話だけでいいから聞きたいわ
これだけ自信たっぷりならお子さんもさぞ優秀なんでしょうね
どこの塾に行かれてるんですか?
もしかして塾不要派の方?
415 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 21:50:36.75 ID:YSecQok6.net あ、私もJGですwww
416 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 22:02:09.36 ID:hYpx3yv1.net JG出たってろくな大人にならない事はもうわかったからw
417 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 05:54:01.91 ID:Yu0qjO5P.net >>349
誰一人学校の話について語ろうとしないというw
418 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 14:37:17.06 ID:L11Dp1fm.net 俺もJG!
419 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 15:38:11.79 ID:bnmSN0yU.net 来ると思ったw
420 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 16:30:38.74 ID:S/n2KYFB.net 結局、大した学校に入れなかった親が、子供を自分の学歴コンプレックスを晴らすための道具にして、お受験を強制させているだけじゃないか。
完全に児童虐待ですな。
421 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 17:43:57.76 ID:Cu0UNuzo.net >>420
ちなみにあなた自身はどちらの中学校のご出身?
422 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 17:58:53.16 ID:MwCGmQsb.net 420じゃないけどJG!
423 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 19:26:04.45 ID:AF8lnaYs.net もういいよw
424 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 23:43:34.87 ID:dxR/nDko.net 私立と公立の設備や生徒の質を見たら、レベルの高い私立に行かせてあげたいと思うよ。
公立のみたいに底辺から上までごった煮みたいなところで運に任せるようなことはできるだけ避けたいと思うのが親心。
425 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 05:44:45.07 ID:ibRMabH5.net 親も高学歴じゃなきゃ子供も中学受験禁止でいいよ。
自分は低学歴のくせに子供には無理させるって頭おかしい。
自分が勉強するよりやらせるほうが楽だからなー。
426 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 06:36:54.21 ID:PhQcUqLz.net >>425
ばかなの?
どう考えても自分が勉強するほうが楽だわ
427 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 06:49:48.27 ID:ibRMabH5.net >>426
そういう台詞は東大理3に受かってから言えよ。
428 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 06:55:32.20 ID:9S0AG60P.net 勉強をさせる為に自分で勉強したり、見せたりするものだけどね。
429 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 12:24:11.20 ID:TsL3eILJ.net 書き込むスレ間違えたので、コピペで再度貼らせていただきます。
難しい問題を見るとすぐに諦めてしまう癖のある子はどうしたら良いのでしょうか?
しっかりと読めばできるのに、見たことない問題はすぐに諦め、一緒に解いて欲しいと言います。説明すれば解けます。最近では一緒に解かなくても、しっかりと読めば解けると促すと自力でやっています。
しかし、本当によく諦めます。どうしたら、じっくりと取り組む思考力や粘り強さが出るのでしょうか?
430 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 14:57:58.71 ID:KwoHPXpg.net 見たことのない問題は解けないので
見たことない問題が無くなるくらい数やりこむ
そのうち知識が蓄積されて予想出来るようになる
431 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 15:16:08.62 ID:pKX1XHWV.net 「5分で解ける?」などと時間指定。キッチンタイマー使ったり、記録残したり。
だんだんその時間を延ばしていくとともにより深い思考系の問題にする。
432 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 10:20:58.06 ID:EDYxx5B8.net >>429
>じっくりと取り組む思考力や粘り強さが出るのでしょうか?
こういう能力って、元からの個人差がすごくあるよね
できる子はできるけど、ダメな子は全然ダメだし
一応、こういった力を伸ばす勉強法もあるんだけど
最低3年はかかるから、中受には全く向かないんだよね
433 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 13:07:19.17 ID:3tE+hd5L.net >>429
短い文章をいっぱい音読させる。
そのひとつひとつを要約させる。
多少、ズレていてもチェックしないこと。
手間はかかるが低学年のうちしかできない。
434 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 14:35:53.13 ID:Hr/QRwry.net >>429
成長する思考力をお勧めする
435 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 22:56:06.96 ID:TZmeqKAX.net みなさん、ありがとうござ
436 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/12(火) 09:16:06.11 ID:yECWegt+.net 新1年生です。
中学受験を考えていて塾に行かせようかとWの体験に行かせてみたところ、
子どもも楽しめたようで前向きに。
W、Y、Sで検討ということになり、
来週はYのテストを受けて、体験授業も受けてみることに。
Sは体験授業がないんですよね。
Sを選んだ方、進学実績以外でどのような点を見てSに決められましたか?
Sの夏期講習を受けてみて考えようかと思っているのですが、
講習って普段の授業雰囲気、レベルの参考になりますか?
437 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/12(火) 12:10:50.50 ID:Av1yDZjp.net 1年生ならS一択。
親同伴はどこでも必須なんだから。
来てる親が他とは本気度が段違い。
合わないと思ったら3年で考え直せばいい。
ただ、3年までの成績は例えトップクラスでも5年、6年の成績とは別物だよ。
金と暇に余裕があるなら、トー☓ス(大手塾系列はダメ)とかの個別で先取りをやった方がいいかもね。
438 :436:2016/04/12(火) 13:06:43.81 ID:qb1iPY20.net >>437
ご回答ありがとうございます。
Sは親の本気度が違うのですね。
検討しているSの校舎の1年生は私立小のお子さんも多く、
セレブな雰囲気のお母様も多いと聞いてます。
その上本気度も高いのですね。
Sの1年生の算数の教材(デイリーサピックス?)は、
市販のきらめき算数脳のようなイメージでよろしいのでしょうか?
1年生から個別でガンガンいく程の余裕はないので、集団塾で考えています。
(個別ガンガンのお金は6年生までおいておきたいです。)
他にもS、W、Yに低学年で入るのを決めた理由など教えていただけたらうれしいです。
Yは授業料がお安いですよね。
439 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/12(火) 21:00:13.17 ID:zRcx8f5n.net 小3男児。先週から入塾したんですが、入塾前に受けたテストの結果がだいぶ悪かったので焦りました。算数は計算のイージーミスや問題の読み違いが多く、国語は読解の部分がほぼゼロ点。
まだ小3だからと思っていたのですが、今この時期に気づいて良かったと思いました。
440 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/12(火) 21:04:24.11 ID:+v6v3V4q.net 低学年なら応用よりむしろ基礎がきちんと出来てるかみたほうがいいよね
うちは下の子が基礎全然出来てなくて御三家どころの話じゃなくなったわ
441 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/13(水) 09:12:13.61 ID:t37MewK7.net こちらには算数検定を受けるお子さんがチラホラいましたね。
うちも日曜に受けてきます。
昨日やっと過去問6回分解き終わりました。
住所や受験番号を書く練習もバッチリですw
春休みは算数優先で勉強してきましたが、学校の授業も始まり勉強のギアもあげて頑張ろうと子と話しました。
春休み結構勉強を頑張れて、はなまるリトルがGW位で終わりそうなので、最レベを夏休みまでに終わらせ、トップクラス問題集を秋からやる計画で進めてみようかと。
算数と理科は教科書ワークを使い本人がやりたがれば進められるだけ進めたい。
歴史は大河ドラマを見せて下地を作り漫画日本の歴史に誘導出来ればいいんだが。
中々思うようには進まないのよね。
今、本人が興味ある事はダジャレだしorz
興味ない事やらせても身につかないから、思いっきりダジャレノートでも作ってダジャレ博士にしてみるかなあ。
嫌な博士だわ。
ダジャレが沢山載ってる本とか御存知でしたらご教示ください。
442 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/13(水) 11:18:35.23 ID:IlD8z4iF.net うちは国語の辞書をパッと開いて、その中にある言葉を使って駄洒落を作るっていうのをやってたよ。
語彙も増えたし、駄洒落力も上がったしで、一石二鳥だったw
443 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/13(水) 22:43:11.40 ID:E1nJbdWg.net >>438
テキストとカリキュラムの秀逸さはS>>YW>>>>N
万が一塾を変えることになった時に
Sからは他塾へいけるが、逆は大変なのでS。
通塾日数と時間が少なく、ぎりぎりまで習い事を続けられるからS。
444 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/13(水) 22:51:50.26 ID:6Ay17Hy0.net >>443
色々詳しい方のようなので便乗して質問いいでしょうか?
徒歩10分のNと電車10分プラス徒歩で20分ほどのSだったら、
やはりSを選択すべきでしょうか?
445 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/13(水) 22:58:34.13 ID:fER+69De.net >>444
御三家で特に上位校ならSだけど
徒歩20分は低学年にきついね
お迎えとかできそう?
446 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/13(水) 23:01:32.65 ID:6Ay17Hy0.net >>445
書き方が悪くてごめんなさい。
家から駅で5分、電車5分、着いてから5分で、電車の待ち時間等含めてトータル20分という感じです。
447 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/13(水) 23:26:35.89 ID:E1nJbdWg.net >>446
それくらいならS
帰りは駅まで誘導がある校舎も多いし。
生徒の半分は電車利用じゃないかしらってくらい誘導で帰る子多いよ。
448 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/14(木) 00:30:59.92 ID:TUHyM+7I.net >>446
なるほど
余裕でSですね
1時間とかかけて来ますよ
20分なら近い
449 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/14(木) 00:45:34.86 ID:UgLqlzIu.net >>447
>>448
近いからNと思っていましたが、Sで検討してみようと思います。
ありがとうございました。
450 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/14(木) 10:13:35.54 ID:11axwzB5.net テキストですが、Yの予習シリーズは刷新され、
カラーで子どももイメージがわきやすくなりましたね。
サピックスはテキスト(プリント)はカラーです?
学年によるなら、いつまでカラーですか?
サピックス1年生の親の本気度ってどのくらいですか?
自宅学習はどれくらいですか?
質問ばかりではなんなので。
上の子は高学年でNに通っています。
テキストが分厚く通塾の際にかばんがとても重いところ、
テキストが白黒のところはどうにかならないのかなとは思います。
前後期しか分かれていないので、整理はしやすいです。
Nは6年でも春時点ですと未履修の単元があり、
他塾の模試を受験すると未だ習っていない単元が出て焦ったりします。
他大手塾への転塾は厳しいです。
6年の現時点での転塾の場合は、個別でのフォローが必要でしょうね。
451 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/15(金) 00:41:20.59 ID:KMuGb4Sw.net >>450
1〜3年までは4教科のB4冊子表紙がカラー
4〜6年は理社のみ。
5年から理社はテキストとは別のフルカラーの資料集をはげしく併用。
この資料集が秀逸。
1年はお遊びのようなものです。習い事感覚でOKです。
とにかく楽しく楽しく授業は進むし、宿題や課題も少ないです。
ただ内容はやっぱり、先を見据えた良質のものだと思います。
親が選んだ問題集での家庭学習は偏りがちになるので
通塾していろいろな方向から物事に触れさせてくれたのは良かったかな。
個人的な感想だけど。
テキストの整理で親が大変と言われるけれど、一度も大変だと思ったことはないし、
周りからもそんな言葉は聞いたことないです。
決まった形のテキストが毎回配られるわけで、最初に保管方法を決めたら
あとは同じように片づけるだけなので、なんの苦労もありません。
子供も1回の授業で1冊のテキスト(学年によって違うけれど)を仕上げればいいので
学習しやすいみたいです。あとから振り返りで見るときも探しやすいし。
452 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/15(金) 07:46:13.90 ID:3iSzmOQi.net >>451
大大絶賛w
453 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/15(金) 10:26:57.76 ID:KMuGb4Sw.net >>452
そだねw
NやWで苦労している人が結構いるので
今から決めようという方には「ちゃんと知ってから選べ」と力はいっちゃうw
Sの改善してほしいところは
テキストの解答解説で、解説部分が少ないこと。
454 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/15(金) 11:19:50.54 ID:UJ+zCYg0.net Sは授業に集中させる、とか言って自習がしにくいようにしてあるとしか思えない。
わからない所はプリバートへ来い、ってこと。
455 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/15(金) 11:38:38.14 ID:6IcjdhAh.net 自習しにくいようにした上で質問もしにくいようにしてあって
わからない所はプr
上手い商売だよなあ
456 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/15(金) 14:53:57.71 ID:EIvy8MeP.net Sは難関向けだけど、アホな子でも難関受かる力がつく塾、ってわけじゃないからね。
低学年でも1000人以上サピ生いるけど、大半はイマイチな子ばっかりだもんなあ。
457 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/15(金) 15:17:41.98 ID:FtmAfCMU.net 出来ない子はNのほうが伸びるのでは?
458 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/15(金) 15:22:52.52 ID:KMuGb4Sw.net プリバード、行こうと思って講師に相談すると
たいてい「行かないでいいです!」って否定されるんすけど。
周囲で行ってる子見たことない。
>>456
最下位クラスの子=平均偏差値35前後で
本郷とか日大、法政、青山あたりの中堅に行ってますね。
女子は共立大妻ラインに進学。
もうひとつ上のクラス=S40 で浅野、高輪あたりに進学。
大大大絶賛www て書かれるから
あまり説明したくないけど、今から塾を選ぶ方の参考になれば。おせっかいだな自分。
459 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/15(金) 15:26:59.21 ID:FtmAfCMU.net >>458
実際のところ偏差値どれくらい伸びたんですか?
460 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/15(金) 16:13:26.07 ID:g8euXZbs.net 5人くらいでやってきはった
461 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/15(金) 16:13:59.96 ID:g8euXZbs.net 誤爆
462 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/15(金) 16:17:24.95 ID:EIvy8MeP.net >>458
あくまでも最後までサピにいた子の進学先だからね。
低学年で最下位クラスの子がはたして伸びるのか、辞めちゃうのか。
それに、今年の判定資料見てるけど、S偏差値34なら本郷は0%、青山は30%、大妻20%、共立で60%。
S40で浅野は0%だよ。どこの数字なの?
463 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/15(金) 16:39:18.06 ID:yQIYEK/8.net ほんとは大規模校プリバは予約が取り辛いほど混んでる。
特に春夏、土曜なんてスポットでは取れない。
まわりで行ってる人なんて聞いたことないなぁー?(;^ω^)、ってことかな。
6年αの掛け持ち先ではトー☓ス、フォ☓ン算数塾、グノなど。
464 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/15(金) 16:39:30.77 ID:KMuGb4Sw.net .>459
何と比べて?入室時の偏差値からなら伸びた。
でもそこは子供みなに当てはまるとは思わない。
>462
校舎の実績です。
あくまでクラスごとの合格者の話ですよ。
Aの平均偏差が35ってことで個人の成績じゃないです。
462さんも資料お持ちなら、S保護者さんかしら。
保護者会で校舎進学実績を聞かれませんでした?
Aクラスで妥当な合格だと思いますけど。
465 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/15(金) 16:49:36.13 ID:yQIYEK/8.net 追加。確かに本体の講師にプリは?と訊くと行かなくていい、って皆がなぜか答える。
だったら、もっとプリントの解説を子供が自習できるようにしっかりしてくれ、とやんわり言ってもはぁ、という曖昧な返事。
プリがほとんどのSに併設されてるのだからSの真意がどこにあるのかは明らか。
ついでに。
御三家某の合格者偏差値でなく、進学者平均偏差値を教えてくれ、と言ったらそれは知らないし集計していないと思いますぅーゴニョゴニョ、と言われた。不信を感じた。
466 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/15(金) 16:59:01.81 ID:yQIYEK/8.net >>464
進学結果よりもクラスごとの合格結果を教えないのはなにか意図があってのことと感じた。
御三家でも100%合格ラインがはっきりあるんだから、個人単位での大逆転、大失敗はあっても全体を見たら本人の偏差値通りに合否が決まっているだけなのだろう。
467 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/15(金) 17:04:16.02 ID:FtmAfCMU.net >>464
もちろん入室時からいくつ伸びたのか知りたい。
468 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/15(金) 17:18:57.61 ID:EIvy8MeP.net >>464
うちはサピじゃないけど入試報告会に行ったから合格者の資料は持ってる。
そちらのクラスがどのレベルなのかわからないけど、とにかくサピで最下位クラスであなたが書いた学校に全員行けるような書き方はどうなのかw
特にS40で浅野に合格した子がいたとしても、マグレ合格と思った方がいいよ。
469 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/15(金) 17:23:10.02 ID:EIvy8MeP.net あ、別にサピ下げしてるわけじゃないからね。
子供の地頭がいい&親が中受経験有り(御三家卒)なら、サピを上手く使いこなせると思う。
なんとなく実績がいいからサピに入れとけば伸びるんじゃないか、とか、サピの解説は不親切よねーって言ってる塾に丸投げしたい親子にはむかないよね。
470 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/15(金) 17:53:26.31 ID:UJ+zCYg0.net 親に御三家受験経験がなくちゃダメとかw
上手く使いこなす、とかどんだけの人ができてるのか知らないけど。
地頭とかいい出す人もいるけど、そんなこと結果から言えることで、受ける前から気にしても仕方がない。御三家受験程度なら並みの頭があれば努力とやる気、あとお金と親の熱意で何とかなる。
471 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/15(金) 18:54:58.78 ID:KMuGb4Sw.net >>466
クラスごとの合格結果も教えてもらえますよ、進学結果とは別に。
>>467
よその子の伸び率聞いても参考にならないと思われ。
最初は50台後半〜60前半ウロウロ
最後は68〜75ウロウロだったといっておく。
>>468
あくまで一例だし、ここにいる方はそのあたり理解できると思っていたのだけど
すまん、低学年だから分からない方もいるか。
「開成240名合格!」って書いてあったら、じゃ240番内にいたら合格、じゃないですよ。
80パー出ていても不合格だってあるのが現実ですよ。
そだね、おっしゃる通り、うちはうまくはまったんだと思う。
最後までもがいていた親子も多かったよ。
でも何回も終了生見送って自分も出て、
感触として、御三家に強いのはもちろんだけど、
上位中堅校に押し込む力のほうがすごいと思うのだけど。
472 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/15(金) 19:00:37.83 ID:6zRz6WWx.net >>471
受験なんてその子によって違う
偏差値の伸びも参考にならない
そうやって不確かなもんだって分かっててよくそんだけ盲目的にS絶賛オススメできたねw
ちょっと信者入ってるかも
473 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/15(金) 19:02:33.20 ID:S4DrjezO.net >>471
まあ落ち着きなよ。
よその塾を落として自分とこをアゲるのは恥ずかしいこと。
情報だけ落とせば良かったのに鼻息荒すぎたかも。
ドンマイ!
474 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/15(金) 19:28:55.78 ID:UJ+zCYg0.net >>471
75って!w
SOでそれはほとんど1位ですね
475 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/15(金) 19:50:56.23 ID:j3g0CCIJ.net 書いてるうちにどんどん盛らざるを得なくなる2ちゃんあるある
476 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/15(金) 20:00:34.44 ID:ka9TPyUq.net >>463
6年になって掛け持ちする時間的余裕ってあるの?
サピだけで手一杯なのに
477 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/15(金) 20:05:37.98 ID:KMuGb4Sw.net 472
信者でいいと思う。
自分がじっくり考え選び、子が講師を信頼して学ぶ塾の指導を信じないでどうしますか。
でもあくまで うちの場合 を連呼しているのも忘れないでねw
474
いや、75で1位ってことないですよw
あなた他塾生なのね。
憶測で話をしているわけじゃないんですけどねーw
事実だけ。Sいた・いる人ならわかると思うのだけど。
そもそもS母はこの不毛な会話を生暖かくみているだけと思われます。
いろいろ聞かれたから出てきたけど、消えますね。
皆さん、良い塾を選択されますように。がんばってください。
478 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/15(金) 20:24:34.63 ID:TClXBNko.net ちゃんと知ってから選べ
おせっかいだな自分
このあたりの方は理解できると思ったけれど低学年だから分からないか
いちいちウエメセで全てに言い返さないと気が済まないイタキャラなのはよく分かったw
Sってこういう保護者が多いのかなぁ
479 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/15(金) 20:32:38.47 ID:aPBUVZhy.net 最初の偏差値からして大して地頭の良い子ではないんだろうしそれを伸ばしてもらったら信者にもなるよね。
480 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/15(金) 20:47:13.32 ID:UJ+zCYg0.net >>477
75で1位じゃないなら、何位なの?
ほとんどって書いたんだけどそこに食いつくの?w
知ってるのかな、2016の入試はSOで平均72以上は筑駒全員合格なんだよ。
知らなさそうだけど。
あ、消えます、って逃亡するわけね。なるほどね。
481 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/16(土) 00:15:38.13 ID:WUKegNU4.net ココでSを叩いて通塾生が減れば、
質問とかに割いてもらえる時間も増えそうだし
どんどんやってくれって感じwww
482 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/16(土) 09:50:36.58 ID:M8+3J2tC.net >>481
もういいってw
483 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/17(日) 10:29:26.27 ID:oSFi9h3d.net また変なS賛美のせいで過疎っちゃったね
